昨夜は、和歌山市立 こども科学館主催の天体観測会が和歌山市岡崎の交通センター駐車場で行われました。
少し早く行ったので19:17のこうのとり5号機の和歌山上空通過を目撃できました!
こうのとり5号機は先日(8月19日)に種子島から打ち上げに成功した国際宇宙ステーションの補給機です。24日(月)のISSとのドッキングに向かってISSを追いかけています。
その後、全員でISSの通過を観ました。沖縄上空を通過した為に和歌山からは高度は低かったですがみんな「油井さ~ん!」と叫びながら手を振っていました
1300kmも離れているんだから聞こえる訳ないのですが手を振りたくなるんですよ(笑)
←なぜか横向き?
40cmの反射望遠鏡を操作する津村先生・・・
合計4台の望遠鏡で月や土星を見せてもらいました。
津村先生は反射望遠鏡で星団や星雲を入れておられましたが、この望遠鏡は自動追尾ができないので絶えず調整しなければいけないので世話が大変そうでした。
5~60名のギャラリーで賑わいました。
みさと天文台のパンフレットを配らせて頂きました。
昨夜、このブログを書いて、アップのボタンを押したのにパソコンがフリーズしていました。それに気が付かなくてパソコンを片づけてしまい、会社で仕事をし始めてから何気にFBを観てアップできていない事に気が付きました。