10年前に開催された点音(おとたて)の記念パフォーマンスイベント「点音IN和歌山2015」にフル参加してきました。
点音とは世界的に有名なサウンドアーティスト鈴木昭男さんが街や野山の中で耳を澄ますのに適した「場」を探り、地面に塗料で「耳+足」をかたどった印をつけるものです。
今回はサウンドアーティストの梅田哲也さんとの夢の競演を体感できました。
最初は10年前の点音ポイントを訪ねるイベント・・・
イベントスタッフ(プレイヤーと呼ぶそうです)の案内でかつての点音ポイントを巡りました。
申し込むのが遅かったのになぜか出発は1番になっていた松本・・・
最初の点音ポイント・・・10年前の鈴木さんのペイントが未だに残っていました。
ここは中橋の下の遊歩道!
続いての案内人(プレイヤー)はサミーさん!
あっ!サンライズが開いている!
石関さんのお店にちょっと寄って・・・
実行委員長の谷本さん発見!
何人かのプレイヤーさんに案内されて次の点音ポイントに・・・
途中で撮影を忘れてしまい画像の無いプレーヤーさんも何名かおられます。
すいません!(他の方のブログ等を参照にして下さい)
その場所、その場所の思い出話や〇〇な話も聞かせてもらい・・・
香港の裏通りを思わせる私道を抜けて・・・
・・・・途中で寄り道して・・・・
北ぶらくり丁会館の二階から中庭?にスタートの時にもらったピンポン玉を投げればゴール!
スタートは1番だったのになぜかゴールをした時は6番でした!?
ちょっと兎な気分!兎が何をしていたかは企業秘密です!(笑)
中略
第二部は夜のぶらくり丁でのパフォーマンス
鈴木先生が球体目掛けて吹き矢を飛ばしたり・・・
ドライアイスやガスバーナーや怪しい缶を使った低周波発信装置?やペットボトルや段ボール箱や木の棒やアルミ缶などいろいろなものを使ってのパフォーマンス!
休憩を挟んで深夜の匠町ギャラリーに再集合!
かなり人数も減りました。松本も一瞬、帰ろうかとも思ったのですが滅多に見られない夢の競演なので最後まで観せてもらう事にしました。
再び目の前で視覚と聴覚に訴えるパフォーマンスが繰り広げられて・・・
アルミパイプや針金を使ったパフォーマンスの最中にヘリウムガスが入った巨大な風船がフワフワと降りてきたり・・・
いきなり玉子を立てるパフォーマンスの梅田さん!
最前列で見ていた松本にも何故か梅田さんから玉子を渡されて、急遽参加型のイベントに・・・
立った!クララが立った!
(玉子やっちゅねん!)
そしたら2ヶ目が渡されて・・・それも立てたら、隣のお客様から玉子を渡されて・・・
調子ぶっこいで3ヶの玉子を立てたのですが、写真を撮ろうとしていたら次々に転がって画像はありません。(目撃者多数有り?)
気がつけば夜中の12時!
強制解散となり・・・
つづく