今夜は4月の天文教室「皆既月食を楽しもう☆」がみさと天文台であります。
日付 2015年4月4日(土)
時間 19時から22時45分まで (時間内は随時参加退出が可能です)
場所 紀美野町 みさと天文台
備考 申込不要、参加無料
協賛 喫茶まどか (天文台で軽食の出店)
美里の湯かじか荘 (露天風呂入浴時間の延長)
みさと天文台友の会 (天文台で皆既月食饅頭の販売等)
内容
昨年10月の皆既月食は平日でしたが、今回は週末です。小さなお子さんでも最初から最後まで見ることができる絶好のチャンス。
あの「元祖皆既月食饅頭」も今宵限りで復活販売。また地元業者さんの協力を得て天文台で軽食(月食うどん、木星ぜんざいなど)の出店もありますので、ゆったりと長時間の観察も安心です。さらにお帰りの際は観察で冷えた身体を露天風呂でほっこりと温めてから帰りませんか。もちろん大型望遠鏡などを使った月の観察や月のお話なども行います。
注意
イベント開催に伴い通常の観望会は中止させて頂きます。予めご了承ください。
問合せ
・イベントについては、 みさと天文台(電話:073-498-0305)
・入浴宿泊については、 美里の湯かじか荘(電話:073-498-0102)
詳細(月食の進行の様子):
部分開始 19:15:24
皆既開始 20:54:12
食の最大 21:00:12(食分1.005)
皆既終了 21:06:24
部分終了 22:45:06
今回も粉吉さんとコラボで皆既月食饅頭を作ってもらっています。販売店は前回より増やされたようです。
昨日はメガパーセクの見本誌と天文台のパンフレットを饅頭の横に置いてもらう為に販売所を訪問しました。
よってって貴志川店(紀の川市貴志川町前田166:0736-65-2533)
スーパーエバーグリーン 宮前店(和歌山市中島576-3:073-
ブログで紹介すると言ったら気合を入れてアピールして下さいました。
近鉄百貨店地下・日方庵・・・ここは売り場が狭いので見本が置かれているだけですが店内に置いてます。
本店?のふく福団子さん(和歌山市岡山丁31:
昨年みさと天文台で撮影した皆既月食の写真と先日テレビの取材の時に使った皆既月食饅頭のカット見本も飾ってもらって・・・
勿論、今夜のみさと天文台でも販売します。
まどかさんの出店で月食うどんも予定しています。
これは2011年12月の皆既月食の時にも販売したもので月に見立てたゆで卵の黄身と月の本影に見立てた円形の海苔を時々刻々変化する食分を再現するというこだわりの逸品です。
http://ameblo.jp/misaten-tomokai/entry-11103573585.html
それ以外にも木星ぜんざいなるものも企画中だそうです。
実際にどんな形になるか蓋を開けてみないと分からないのでお楽しみに!