2月の星空サークル(報告) | [みさと天文台友の会 松本のブログ] 星も音楽もド素人なのに何故か会長になってしまった松本の悪戦苦闘の日々(会長就任8年目に突入)

[みさと天文台友の会 松本のブログ] 星も音楽もド素人なのに何故か会長になってしまった松本の悪戦苦闘の日々(会長就任8年目に突入)

みさと天文台は和歌山にある紀美野町立の天文台です。友の会は星とみさと天文台を愛する人の集まりで、ボランティアで出張観望会を開催したり、天文台でのイベントを魅力あるものにする為に活動しています。 友の会に入会すると、みさと天文台の機関誌が毎月送られてきます。

昨夜の星空サークルも沢山の天文ファンで賑わいました。

久しぶりに参加された岡本さん、岸和田の西村さん、和歌山市から宇宙カフェでご一緒する元山さん、和田さん、吉村さんと知人の大谷さん夫婦、北さん、写真には写っていませんが新家さん親子は明日も学校なので早退でしたが・・・合計(+松本)12名!天文台スタッフ3名を入れると15名!


最初に裏の駐車場で観望会をしました。
輝く金星が西の空に傾いて、その上に暗い火星、反対の東の空には明るい木星!時々薄雲が掛かりましたが、雲の切れ間を狙って星や星雲を見ました。
しかし天頂には雲がかかり続けて・・・すばるは雲の中・・・残念!

部屋に戻ってから
矢動丸台長のお話・・・
 日本の3000m超の山の数は21ヶ
 全天で星座を作る1等星の数も21ヶ
 今月のトピックス
 今月のエンタメ~

山内研究員
 新しい天文台のパンフレットについて
 スイングバイの原理説明

終わってから外に出ると・・・天頂が晴れている!
すばるに再チャレンジ!
今度は綺麗に見えました。
やっぱり、「星はすばる!」
 
次回は3月11日(第二水曜日)です!今度も晴れると良いですね!