2月の星空サークル(予告) | [みさと天文台友の会 松本のブログ] 星も音楽もド素人なのに何故か会長になってしまった松本の悪戦苦闘の日々(会長就任8年目に突入)

[みさと天文台友の会 松本のブログ] 星も音楽もド素人なのに何故か会長になってしまった松本の悪戦苦闘の日々(会長就任8年目に突入)

みさと天文台は和歌山にある紀美野町立の天文台です。友の会は星とみさと天文台を愛する人の集まりで、ボランティアで出張観望会を開催したり、天文台でのイベントを魅力あるものにする為に活動しています。 友の会に入会すると、みさと天文台の機関誌が毎月送られてきます。

先月のサークルは、史上最多の参加者数で賑やかでしたねぇ~


2月のサークルは、2月18日(水)
午後7時30分からの開催です。
通常通りの第二週ではありません。お間違えの無いように!

今月は、
以下のネタをご用意して皆様のお越しをお待ちしています
 ・今月のトピックス+α(今月のエンタメなど) (矢動丸)
 ・楽しいお話し (山内)
 ・プレゼントコーナーもあるよ!
って、具体性が無い?(苦笑)。

天文台では2月の頭には、雪が5cmほど積もった日もあり、
月の館裏には、まだ根雪が残っています。
少しだけ暖かくなったと思ったら急に寒くなったりしながら、
徐々に春へと進んでいるのでしょうね。

では、中央公民館でお会いできるのを楽しみにしていま~す!
今回は、晴れていれば木星が見られそうです。

当日の木星とガリレオ衛星の位置関係は次のようになると思われます。(倒立像)

2015年2月18日21時30分ころ

ガニメデ エウロパ イオ 木星 カリスト

   ↘    ↘ ↓  ↓  ↙
      ・      ・・    ●  ・


エウロパとイオが22時前後に重なって一つに見えそうです。

400年前に世界で初めて自作の望遠鏡でガリレオが木星の周りを回っている4つの衛星を発見しました。その為にこの4つの衛星はガリレオ衛星と呼ばれています。

木星の内側からイオ(1.76 日)、エウロパ(3.55 日)、ガニメデ(7.16 日)、カリスト(16.69 日)の順番に回っていています。 ( )内は公転周期


今では軌道計算が正確に行われて事前に位置が分かるなんて楽しい時代になったと思いませんか?