雲の向こうを国際宇宙ステーション通過! | [みさと天文台友の会 松本のブログ] 星も音楽もド素人なのに何故か会長になってしまった松本の悪戦苦闘の日々(会長就任8年目に突入)

[みさと天文台友の会 松本のブログ] 星も音楽もド素人なのに何故か会長になってしまった松本の悪戦苦闘の日々(会長就任8年目に突入)

みさと天文台は和歌山にある紀美野町立の天文台です。友の会は星とみさと天文台を愛する人の集まりで、ボランティアで出張観望会を開催したり、天文台でのイベントを魅力あるものにする為に活動しています。 友の会に入会すると、みさと天文台の機関誌が毎月送られてきます。

昨日の昼間は晴れていたのに夕方には曇りはじめISS(国際宇宙ステーション)の通過は厚い雲の向こうでした。

http://ameblo.jp/misaten-tomokai/entry-11984816243.html

残念!

でも、大丈夫!

明日もチャンスがあります!

2月6日の夕方、九州から日本海側を通って東北、北海道の沖の上空を丁度良い時間帯に通過します。

ISSは毎日日本の上空を通過しているのですが昼間は空が明るすぎて見えないし、夜中は機体も真っ黒で背景が暗黒の宇宙に紛れてしまい見えません。 

 地上が日没で暗くなり、400km上空のISSの機体にだけ太陽光が当たるという条件が成立した時だけしか見えないのです。

今回和歌山では6日(金)の夕方18:27頃に西南西の低い空に見えはじめます。

2分後に西北西の空で最大高度52度になります(水平が0度、真上が90度)

この時はISSは隠岐の上空を少し過ぎた日本海上空です。

北西の空から北に移り段々高度を下げてゆきます。

そして18:32頃北北東の空でいきなり消えます。トータル5分の天体ショーです。


日が暮れると急に気温が下がりますのでISS観察は暖かい恰好で風邪を引かないように注意してくださいね!