12月の宇宙カフェ(報告) | [みさと天文台友の会 松本のブログ] 星も音楽もド素人なのに何故か会長になってしまった松本の悪戦苦闘の日々(会長就任8年目に突入)

[みさと天文台友の会 松本のブログ] 星も音楽もド素人なのに何故か会長になってしまった松本の悪戦苦闘の日々(会長就任8年目に突入)

みさと天文台は和歌山にある紀美野町立の天文台です。友の会は星とみさと天文台を愛する人の集まりで、ボランティアで出張観望会を開催したり、天文台でのイベントを魅力あるものにする為に活動しています。 友の会に入会すると、みさと天文台の機関誌が毎月送られてきます。

12月の宇宙カフェは南米チリの「アルマ望遠鏡」のお話でした。

今年最後の宇宙カフェは満員御礼状態でした。

吉住先生のお話から始まり、途中で電波天文学専門の佐藤奈穂子さんも助っ人で登場して頂いたり、楽しい?アルマ望遠鏡への旅のお話を伺いました。

その後、ドームシアターに移動して・・・

360°パノラマ映像?でアルマ望遠鏡の様子を見せてもらい・・・

最後は全天カメラで見た南米チリの夜空を楽しませて頂きました。


今年も一年楽しませて頂き有り難うございました。宇宙カフェのスタッフの皆さんの企画力に感謝しております。来年もよろしくお願いします。


次回は第43回宇宙カフェ

「宇宙教育研究所とUNIFORMプロジェクトの成果」と称して

和歌山大学宇宙研究所所長の秋山演亮先生のナビゲーターです。

平成27年1月13日(火)18:30~20:00頃

場所:take"A"cafe(和歌山市元寺町1-25)

参加費:500円(ドリンク付き)

申込み:メールまたはFAX
 「お名前」「ご連絡先(電話番号)」をご記入の上、お申込みください。
    FAX:073-427-7616
    E-mail:machikado@center.wakayama-u.ac.jp