11月の宇宙カフェ・ご案内です。
■今回のお話は「宇宙ミッションのこれからの10年」
内閣府より、新「宇宙基本計画」の素案が公表され、パブリックコメントの募集が行われます(11/21まで)。
11月30日には小惑星探査機「はやぶさ2」が打ち上げられますが、こんなに早い動きは例外で、宇宙ミッションは通常、構想から打ち上げまで10年はかかると言われます。
つまり私たちは「次は何をする?」ではなく「10~20年後は何をする?」と考えなくてはいけません。
しかも巨費を投入して実現させるわけですから無関心ではいけませんよね。
そこで今回は、10年程度を目安に、みんなで「宇宙ミッションの来たる10年」計画を作ろうと思います。
テーマ:あなたが作る「宇宙ミッション・来たる10年」ロードマップ
ナビゲーター:中串孝志(観光学部准教授/宇宙教育研究所副所長)
日時:平成26年11月27日(木) 18:30~20:00ごろ
場所:ベルファン(和歌山市杉ノ馬場1-44
対象:中学生~一般
参加費:500円(ワンドリンク付き)
定員:20名程度(先着順・要申し込み。当日残席があれば参加申し込み可)
申込み:メールまたはFAX
「お名前」「ご連絡先(自宅・携帯電話)」をご記入の上、お申込みください。
FAX:073-427-7616
E-mail:machikado@center.wakayama-u.ac.jp
バタバタと忙しくて申し込むのを忘れてました。朝一で申し込んでみよう・・・