第8回貴志川線祭り(予告) | [みさと天文台友の会 松本のブログ] 星も音楽もド素人なのに何故か会長になってしまった松本の悪戦苦闘の日々(会長就任8年目に突入)

[みさと天文台友の会 松本のブログ] 星も音楽もド素人なのに何故か会長になってしまった松本の悪戦苦闘の日々(会長就任8年目に突入)

みさと天文台は和歌山にある紀美野町立の天文台です。友の会は星とみさと天文台を愛する人の集まりで、ボランティアで出張観望会を開催したり、天文台でのイベントを魅力あるものにする為に活動しています。 友の会に入会すると、みさと天文台の機関誌が毎月送られてきます。

11月3日(月:文化の日)に、第8回貴志川線祭りが開催されるそうです。会場は、伊太祁曽神社・伊太祈曽駅で、和歌山駅と貴志駅にもサテライト会場が設けられます。

貴志駅のサテライト会場ではきみの音楽(ミュージック)ネットワークが協力してJAZZピアニストの奥村政喜氏に演奏をお願いしています。

会場は貴志駅の向かいの地域情報ステーションのたまぷらざ貴志川です。

この日10時過ぎから3時頃まで電車の到着に合わせて8回もミニコンサート(20分程度)をするという面白い企画になっています。貴志駅まで電車で来たお客様に1本電車を遅らせて次の電車までの時間(30分)の中で楽しんでもらおうと思ってタイムスケジュールを考えました。

http://ameblo.jp/misaten-tomokai/entry-11942686490.html

松本は演奏の横で紀美野町やみさと天文台の広報、宣伝を行なう予定です。
当初、太陽望遠鏡を出して外で太陽黒点やプロミネンスの観測と思ったのですが天気が悪そうなのでミニコンサートのみになりそうです。


松本は終日奥村さんのJAZZピアノが聴けるのが楽しみです。8回の演奏ですが「被らないようにする」と仰ってましたので長丁場ですが退屈はしなくて済みそうです。