「皆既月食饅頭」販売終了のお知らせ | [みさと天文台友の会 松本のブログ] 星も音楽もド素人なのに何故か会長になってしまった松本の悪戦苦闘の日々(会長就任8年目に突入)

[みさと天文台友の会 松本のブログ] 星も音楽もド素人なのに何故か会長になってしまった松本の悪戦苦闘の日々(会長就任8年目に突入)

みさと天文台は和歌山にある紀美野町立の天文台です。友の会は星とみさと天文台を愛する人の集まりで、ボランティアで出張観望会を開催したり、天文台でのイベントを魅力あるものにする為に活動しています。 友の会に入会すると、みさと天文台の機関誌が毎月送られてきます。

中秋の名月の9月8日(満月)から10月8日(満月)の皆既月食の日の期間限定で販売してきた皆既月食饅頭は一昨日をもって販売を終了しました。


メディアにも取り上げて頂き新聞やテレビで放送されて大きな反響を呼ぶヒット作に成長しました。

このブログを読んで頂いている皆さんには企画段階から温かく見守って頂き有り難うございました。

特に、販売開始直後の人気が無かった頃に買い支えて頂いた御恩は決して忘れません。


次回の皆既月食は2015年4月4日(満月)です。

その前の満月の3月6日から販売を開始できればよいなぁと考えていますがどうなるか今は分かりません・・・

その次は2017年までありません・・・


先日、NHKの収録の時に粉吉の若旦那の日方新治郎さんと話していたら、新治郎さんの全国の和菓子店仲間のお店でも皆既月食饅頭を売り出したい!という話が出ているそうです。

来年4月に向かって今から準備が始まります。


みさと天文台友の会から和菓子店への要望

①和菓子店の代表者の方はみさと天文台友の会に入会する

②「皆既月食饅頭」の作り方は粉吉さんの指導を受ける

③販売時には必ず薀蓄と呼ばれる説明書きを付ける

④販売風景の画像を送って下さい(メガパーのネタ)

⑤販売個数の報告をして下さい(メガパーのネタ)


以上の条件を守って下さる和菓子店にのみ販売をして頂きたいと考えています。全国の和菓子店の皆さん!こんな条件で如何でしょうか?連絡をお待ちしています。