2014年10月8日の皆既月食の為に天文台友の会では「皆既月食饅頭」を老舗和菓子店粉吉さんとのコラボで作りました。
粉吉さんにはお月見用に3年前から毎年オリジナルの饅頭を作ってもらったのですが今回はハードルが高かったようです。
こし餡に白餡をいれて成形する過程で形状が保てなくなることが発覚!
みさと天文台の研究員の山内さんが作り方について色々提案して・・・
皆既月食の色をスマホで粉吉の社長さんと息子さんに見せて説明!
それから一週間後・・・
第二弾は褐色の皆既の影の部分と半月の白餡の固さの違いの為か形状が安定しない・・・
皆既の影の部分の素材を白餡と同じ固さにして再度チャレンジ!(第三弾)
今度は白餡と褐色の餡子にズレが生じる事が発覚!
四回目のバージョンアップでこのズレも克服して今回の皆既月食饅頭が完成しました。
販売店はふく福団子(和歌山市岡山丁31 TEL073-425-5168)です。
屋形通りと三年坂通りの交差点の角で(関西電力の反対側)駐車場は交差点から三木町方面に進んですぐ左側にあります。
(広い駐車場の一番奥の⑤⑥がふく福団子専用です)
皆既月食饅頭は先日の満月の日から販売開始し、10月8日の皆既月食の日までの期間限定の販売です。
饅頭1ヶに1枚下の薀蓄(うんちく:説明書き)が付いてきます。
皆既月食
→太陽、地球、月が一直線に並び月面に地球の影ができる天文現象
とみさと天文台友の会のコラボで饅頭の中に皆既月食を再現
月の大きさは17㎜ ← 月の直径3474kmの2億分の1スケール
手作りですから月の大きさや極軸および位置の精度が良くありません。
その為に理想通りに切れない事もありますが予めご了承下さい。
時刻 食分
17:22 月の出 0.00
18:14 部分食開始 0.00
19:09 部分食 0.80
19:25 皆既食開始 1.00
19:55 食の最大 1.17
20:24 皆既食終了 1.00
21:35 部分食終了 0.00
22:17 半影食終了 0.00
(みさと天文台での時刻)
饅頭は食べてしまっても薀蓄は10月8日の皆既月食の日まで残しておいて下さいね!