今年もきみの夏祭りの花火を最も間近で観た男! | [みさと天文台友の会 松本のブログ] 星も音楽もド素人なのに何故か会長になってしまった松本の悪戦苦闘の日々(会長就任8年目に突入)

[みさと天文台友の会 松本のブログ] 星も音楽もド素人なのに何故か会長になってしまった松本の悪戦苦闘の日々(会長就任8年目に突入)

みさと天文台は和歌山にある紀美野町立の天文台です。友の会は星とみさと天文台を愛する人の集まりで、ボランティアで出張観望会を開催したり、天文台でのイベントを魅力あるものにする為に活動しています。 友の会に入会すると、みさと天文台の機関誌が毎月送られてきます。

昨日は仕事で使う部品を買いに夕方に和歌山市内まで出かけてました。

紀美野に帰る途中で豪雨に遭遇!

花火は大丈夫か?

そんな思いで紀美野に向かって走ると対向車が多い!

もしかして花火が中止か?

そんな思いで紀美野のお祭り会場に着いたら沢山の人で一杯でした。

(主催者の発表では1万2千~5千人)


花火は無事上がりました!

最後に花火が始まったので木の温もり広場から爆心地に向かい

移動開始!

殆どの人は木の温もり広場、ヘリポート、文化センター前の庭、下神野小学校の横の道路などに座って花火を見ていたのですが、それより先の駐車場の一番端まで行って花火を観ました。



ここは一般人が行ける最先端!ここから先は関係者(花火職人さん?)しかいない処で谷底から上がる花火を観ました。

発射地点に近いので花火が上がる

「シュポッ!」

という音がしてから上空で炸裂音がするのが実に面白かったです。

それにしても凄い音!難聴になりそうぉ~

昨年に引き続き

今年もきみの夏祭り

花火最も間近で観た男

(関係者を除く)

になれました。