昨日から紀美野町のセミナーハウス未来塾で2014年曽我部清典トランペット未来塾in和歌山が始まりました。
開校式に参加させて頂きました。
みなさん真剣に曽我部先生のお話を聞いておられて・・・
この直後にいきなり松本に挨拶が回って来てびっくり!
聞いてないよぉ~(笑)
と言いながら・・・みさと天文台とトランペット未来塾との関わりの歴史などを軽く説明させて頂きました。
松本の本業の仕事の為に一旦会社に戻り、夜になってから再び会場を訪れたら・・・皆さん、まだ練習中でした。
↑右手前の黄緑色のダウンジャケットが曽我部先生です。
5月とは言え、紀美野町の夜は寒いです!曽我部先生もその辺の事情を良く分かっておられるようでした。
この後、練習が終わってから塾生13名をみさと天文台に案内したのですがみさと天文台の駐車場に着いたらほぼ満車で天文台も人だらけで大変な事になっていました。
普段なら19:30と20:30の二回の観望会が行なわれるのですが、ゴールデンウィーク後半初日の昨日は人だらけで連続観望会モードになっていました。
皆さんを連れて行って記念に写真を撮ろうと思っていたのですがそれでころではなく直ぐに友の会の坂本さんのお手伝いをして小形望遠鏡で土星や月等を見てもらいました。
大混乱のみさと天文台でしたが塾生の皆さんは星空観察に満足して頂けたようでした。
因みに今年はトランペット未来塾は第14回目です。
みさと天文台友の会とは第10回トランペット未来塾の発表会をみさとホールで行った時以来のお付き合いです。
その時のタイトルが「星降る町の音楽会Vol.1」でした。
当時、松本は天文台友の会に入ってあまり経っていなかったのでお手伝い程度の軽い参加でした。
まさかVol.2は無いだろう・・・と誰しもが思っていたのに現在Vol.9の準備中です(笑)