昨夜は12月の星空サークルがありました。
★星空サークル
日 時: 12月11日(水) 午後7時半より
場 所: 中央公民館 視聴覚室
日 時: 12月11日(水) 午後7時半より
場 所: 中央公民館 視聴覚室
昨日は小学四年生と一年生の天文少年兄弟とそのお母さんが初参加してくれました。
常連の岡本さん、北さん、吉村さんと吉村さんの知人の大谷さんが初参加されました。天文台側は主任研究員の小澤さんがラブジョイ彗星の観測の為に深夜勤なので欠席されていましたが松本も含めると総勢11名でとても賑やかでした。

常連の岡本さん、北さん、
山内研究員
・12月から1月にかけての天文現象について
12/14ふたござ流星群が極大
1/4しぶんぎざ流星群が極大
木星が衝
木星が衝
矢動丸台長
・童話「モチモチの木」を天文学的思考で考察する
佐藤研究員
・ポーランドであった天文学の研究会の報告
松本は息子の塾の送迎の為に中座しました。昨夜は天候が不順で星空観望会は無かったと思いますが自宅に着いた頃、上空には雲の合間に明るい木星とオリオン座が見えていました。