今月から毎月1日にみさと天文台の1ヶ月の予定を載せる事にしました。
天文台に遊びに行こうと思っている方は参考にして下さい。
・営業時間:午後1時~午後7時30分(昼のみの場合は午後5時で閉館)
・観望会(星空ツアー):1回の場合/午後7時30分~午後8時30分
・観望会(星空ツアー):2回の場合/
午後7時30分~午後8時30分、午後8時30分~午後9時30分
・雨天・曇天時の観望会は天文に関するお話と望遠鏡の見学になります。
・お問合せ みさと天文台(073-498-0305)
10月のみさと天文台の予定
1日 (火) 休館 友の会世話人会
2日 (水) 昼のみ Mpc発送(メール便)
3日 (木) 1回
4日 (金) 2回
5日 (土) 2回
6日 (日) 1回
7日 (月) 休館
8日 (火) 休館
9日 (水) 昼のみ
10日 (木) 1回
11日 (金) 2回
12日 (土) 2回
13日 (日) 2回 天文教室「地球をとりまく宇宙プラズマの世界」
14日 (月) 1回
15日 (火) 休館
16日 (水) 休館
17日 (木) 1回
18日 (金) 2回
19日 (土) 2回
20日 (日) 1回
21日 (月) 休館
22日 (火) 休館
23日 (水) 昼のみ
24日 (木) 1回
25日 (金) 2回
26日 (土) 2回
27日 (日) 1回
28日 (月) 休館
29日 (火) 休館
30日 (水) 昼のみ
31日 (木) 1回
10月13日の天文教室は
JAXA研究者による講演「地球をとりまく宇宙プラズマの世界」です。
私たちは「太陽は日々変わらないもの」と思って毎日を過ごしています。しかし、実は太陽は激しく活動していて、太陽風とよばれるプラズマの風を通して、オーロラや磁気嵐など、日々、地球に影響を与えています。地球をとりまく宇宙のプラズマは、今では人工衛星によって詳しく調べられるようになってきました。このような研究を行う事は、直接そこに行く事のできない遠くの天体で、何が起こっているのかを知ることにもつながります。この講演では、地球をとりまく宇宙プラズマの世界について、最新の衛星データなどから紹介します。
•日付 2013年10月13日(日)
•時間 午後2時より(およそ1時間半を予定)
•場所 みさと天文台月の館
•備考 申込不要、参加無料
•講師 篠原 育(JAXA 宇宙科学研究所 准教授)