昨夜は・・・と言うより先程まで紀美野町文化センター駐車場でペルセウス座流星群の特別観望会に参加していました。
天文台友の会は駐車場係りやら入口で入場者のカウントや段ボールの配布をしていました。
↑入口横の看板
オレンジ色の月も夜半には沈んで夏の星座と天の川が目の前に広がるベストコンディションだったのですが・・・流星があまり流れない?
受付では寝転がって流星をみる事もできないのでしっかり観察する事も出来ずに・・・
・・・・それに対して
22:00 400名
22:30 600名 駐車場満車
23:00 800名
24:00 1000名
この時点で松本親子撤収の時間だったのですがお客さんがどんどん来られるので・・・
1:00 1225名
を記録したところで撤収!
大出現したのは流星ではなくギャラリーでした。(笑)
お客様の為に用意していた段ボールも900名を超えたあたりで底尽きてしまいました。
24時を超えると帰られるお客様も増えてきて段ボールが返却されだしたのでそこからは新しいお客さんに回すことができました。
今回、天文台友の会ではペルセウス座流星群の観望記念グッズとして星巻紙を限定8セット用意しました。
お星さまの絵の描いたトイレットペーパーですから
「星を流して」・・・「流れ星!」
という只のギャグです!
これが分かって下さる方々に販売し、完売しました。
肝心のペルセウス座流星群ですがピークは深夜2~3時だと言われています。
このブログを読まれた深夜族の皆さん!
朝の5時まで観望会はやっていますので今からでも間に合います。(笑)
1:40 アメブロ 更新
久しぶりに1時のブログ更新に間に合いませんでした。