紀州マルイチ農園の米蔵 | [みさと天文台友の会 松本のブログ] 星も音楽もド素人なのに何故か会長になってしまった松本の悪戦苦闘の日々(会長就任8年目に突入)

[みさと天文台友の会 松本のブログ] 星も音楽もド素人なのに何故か会長になってしまった松本の悪戦苦闘の日々(会長就任8年目に突入)

みさと天文台は和歌山にある紀美野町立の天文台です。友の会は星とみさと天文台を愛する人の集まりで、ボランティアで出張観望会を開催したり、天文台でのイベントを魅力あるものにする為に活動しています。 友の会に入会すると、みさと天文台の機関誌が毎月送られてきます。

毎年、大阪の友人が和歌山の梅とはちみつを頼んでくれるのでそれをお届けする為に今日は大阪に行きます。その梅を分けてもらう為に昨日、紀美野町西野の紀州マルイチ農園さんに行ってきました。


そう言えば以前、改修前の米蔵をブログに書いた事がありますが・・・

http://ameblo.jp/misaten-tomokai/entry-10815459231.html

あれから2年も経ってしまいました(笑)


今年の春に第一次改修工事が終わっていたのでブログに紹介しようと思っていたのですがついつい後回しになって6月最終日になってしまいました。

http://blog.goo.ne.jp/maruichifarm/e/16d330586fcc08e45a5b261f830d0bde


この米蔵は昭和30年代に建てられて農協の米蔵として実際に使われていたもので取り壊される寸前に紀州マルイチ農園さんの北さんが買い取って保存されていたものです。

数年前まで痛みが激しかったのですが私費を投じて改修工事が終えて綺麗にリニューアルしました。

みさと天文台友の会 松本のブログ

扉には「志賀野農業協同組合」の文字が・・・

この部分は米蔵として使われていた当時のままです。

みさと天文台友の会 松本のブログ

鉄の扉を開けると木の格子にガラスがはめ込まれた重厚な扉が見えます。

みさと天文台友の会 松本のブログ

内部は仕切りの壁が一部取り払われて農協の備品だったレトロな金庫が置かれています。

みさと天文台友の会 松本のブログ

こちらは大工さんの自信作の巨大なケヤキの一枚板の机!


紀州マルイチ農園の北さんはこの米蔵でお店をされる方を探しておられます。

紀州マルイチ農園
TEL 073-489-5601
 FAX 073-489-6601
海草郡紀美野町西野636-3


この物件が気になった方!ご連絡下さい!