今日は皆既日食!? | [みさと天文台友の会 松本のブログ] 星も音楽もド素人なのに何故か会長になってしまった松本の悪戦苦闘の日々(会長就任8年目に突入)

[みさと天文台友の会 松本のブログ] 星も音楽もド素人なのに何故か会長になってしまった松本の悪戦苦闘の日々(会長就任8年目に突入)

みさと天文台は和歌山にある紀美野町立の天文台です。友の会は星とみさと天文台を愛する人の集まりで、ボランティアで出張観望会を開催したり、天文台でのイベントを魅力あるものにする為に活動しています。 友の会に入会すると、みさと天文台の機関誌が毎月送られてきます。

今日は皆既日食が見られます!

と言っても日本ではなくオーストラリアの西部から北東部にかけて、および、パプアニューギニアの一部地域です。
みさと天文台友の会 松本のブログ

(↑「日食ナビ」様より拝借いたしました)
W歌山大学のO久土先生と行いく「エアーズロックでみずがめ座流星群と金環日食」なんてツアーがあったので、先日のみずがめ座流星群もオーストラリアで見られた日本人が居られるんでしょうねぇ~

O久土先生の事だから全天周魚眼撮影映像を撮って来て下さるでしょうがオーストラリアに行けなかった方の為に「Slooh Space Camera」では今日のオーストラリア北西部などで見られる金環日食をリアルタイムで無料放送してくれるそうです。

みさと天文台友の会 松本のブログ

放送は日本時間で10日6時30分からの予定だそうです。

http://events.slooh.com/

勿論説明は英文です(笑)

「Slooh Space Camera」のライブ放送では、数々の書籍を出版している天文学者のボブ・ベルマンが生解説を行う予定のほか、特別企画として、米国アリゾナ州のプレスコット天文台から「豪州から遠く離れた米国から太陽はどう見えるのか」を検証する映像も届けられるとのことです。

ちなみに、次に日本で日食を見られるのは2016年3月9日で、全国各地にて部分日食を見られるそうです。