みずがめ座流星群 (報告) | [みさと天文台友の会 松本のブログ] 星も音楽もド素人なのに何故か会長になってしまった松本の悪戦苦闘の日々(会長就任8年目に突入)

[みさと天文台友の会 松本のブログ] 星も音楽もド素人なのに何故か会長になってしまった松本の悪戦苦闘の日々(会長就任8年目に突入)

みさと天文台は和歌山にある紀美野町立の天文台です。友の会は星とみさと天文台を愛する人の集まりで、ボランティアで出張観望会を開催したり、天文台でのイベントを魅力あるものにする為に活動しています。 友の会に入会すると、みさと天文台の機関誌が毎月送られてきます。

昨夜は3時に起きようと思っていたのですが気が付いたら4時!

慌てて防寒具を着て家の前でみずがめ座流星群の観望会を行いました。
みさと天文台友の会 松本のブログ
久しぶりの早朝の星空・・・春なのに頭の上に夏の大三角のこと座のベガ、 わし座のアルタイル、 はくちょう座のデネブが広がっているのは不思議な気分です。

寝転がって観察を始めてすぐに夏の大三角の一辺くらいの軌跡の流星がみずがめ座の方向から流れて・・・

おおっ!綺麗だ!

数分後、はくちょう座を横切るかたちでまた流星が!

その軌跡が消えないうちにそれに斜めにクロスする方向に流星が!

後の方はみずがめ座流星群ではない流星です。

同時に2つの流星が見られるのも珍しい!

そんな事を考えながら天頂を観ていると・・・

ん?暗い星が動いてる!?

人工衛星だ!

はくちょう座を人工衛星が横切って行きました。

最初の5、6分でこんなに色々見せられると嬉しくなってきます!

ところが・・・

・・・・・

・・・・

・・

そのあとさっぱり流れない・・・

ずーーーと待つこと30分(笑)

暇だぁ~!

あっ、明るくなってきた・・・

4時半を過ぎると周りが明るくなって天頂の一等星も見えにくくなってきました!

撤収ぅ!