第19回緑風舎コンサート (報告) | [みさと天文台友の会 松本のブログ] 星も音楽もド素人なのに何故か会長になってしまった松本の悪戦苦闘の日々(会長就任8年目に突入)

[みさと天文台友の会 松本のブログ] 星も音楽もド素人なのに何故か会長になってしまった松本の悪戦苦闘の日々(会長就任8年目に突入)

みさと天文台は和歌山にある紀美野町立の天文台です。友の会は星とみさと天文台を愛する人の集まりで、ボランティアで出張観望会を開催したり、天文台でのイベントを魅力あるものにする為に活動しています。 友の会に入会すると、みさと天文台の機関誌が毎月送られてきます。

第19回緑風舎コンサート ・澤ファミリー・コンサート

2013.4.28 (日)

 14:00 開演 (13:30開場)

 19:00 開演 (18:30開場)

みさと天文台友の会 松本のブログ

少し早めに行って会場の設営を行ったのですが・・・

結構細かい事が結構沢山あるんですよねぇ(笑)

みさと天文台友の会 松本のブログ
リハーサル中の澤ファミリー

みさと天文台友の会 松本のブログ

ご両親のリハ風景を撮る亜樹さんを盗撮?(笑)

昨日は駐車場の誘導係を仰せつかったのですが

こんな事もあろうと車に積んであった赤色誘導棒を持ち出して来場者の車を誘導しちゃいました。

すいませんねぇ車をギリギリまで詰めて頂いて(笑)

開演10分前に撤収!



[出演]


  澤 和樹(ヴァイオリン), 蓼沼恵美子(ピアノ),

  澤 亜樹(ヴァイオリン)


[プログラム]

  モーツァルト:ピアノとヴァイオリンのためのソナタ へ長調 K.376

  マスネ: タイースの瞑想曲

  エルガー: 愛の挨拶

  ドヴォルザーク: 我が母が教え給いし歌

  クライスラー: 愛の喜び

  ラフマニノフ: ヴォカリーズ

  チャイコフスキー: メロディー

  サンサーンス: 序奏とロンド・カプリチオーソ

  バッハ:2つのヴァイオリンのための協奏曲 二短調

  ショスタコーヴィチ:2つのヴァイオリンとピアノのための組曲

  バルトーク:2つのヴァイオリンのための44の小品より

  モンティ: チャルダーシュ


昨日は第一部ではドアマンの仕事を仰せつかったので最後部で聴いてドアの開閉が必要な時にドアの方に移動して・・・

コンサート中の写真はありませんが・・・

みさと天文台友の会 松本のブログ

第一部終了直後にスタッフ撮影用のサービスショット!

(撮影なのにきちっと演奏をして下さっている澤ファミリー)

第二部では照明やエアコンの操作の為に最後部の壁際の他の方より高い椅子で聴いていました。

実はこの壁際の高い席がこのホールのスイートスポットで低音がよく響いていいんですよね(笑)


亜樹さんのヴァイオリンは華やかで色彩豊かな若々しい感じで

澤先生ガルネリは低音の響が良い円熟の音がって感じでした。

それらを支える蓼沼さんのピアノはしっかりした土台のような感じで実に気持ち良くスタンウェイを歌わせておられました・・・流石です!


最後の曲はモンティ: チャルダーシュ !

これを澤先生と亜樹さんの二人で演奏されたのは凄く格好良かったです。

(二本のヴァイオリン用の楽譜があったなんて知らなかった・・・)

無条件に

ヴラボォーでした!



つづく