真空管アンプで聴く
あの名曲・名盤の数々・・・
名称: 第4回 定例クラシック試聴会:越智コレクションを聴く
日時:2013年3月10日(日) 開演 14:00
会場:和歌山県立図書館2F 和歌山県立図書館文化情報センター
和歌山市西高松1丁目7-38
内容:所蔵レコード、ジャケット等の紹介、レコードの試聴。
←会場の様子?
関連サイト:http://ja-jp.facebook.com/analogrecordclub
参加:無料 定員20名。
お問い合わせ先:和歌山県立図書館文化情報センター 073-436-9530
今回は
★ヘンデル:ハープ協奏曲 変ロ長調 (作品4の6)
リリー・ラスキーヌ(ハープ)
ルイ・オーリアンコブ(指揮)
トゥールーズ室内管弦楽団
★マーラー:交響曲「大地の歌」より
第1楽章(現世の寂寥を詠える酒宴の歌)
第2楽章(秋に消え逝く者)
... 第3楽章(青春について)
第4楽章(美について)
フリッツ・ヴンダーリッヒ(テノール)
クリスタ・ルートヴィヒ(メゾ・ソプラノ)
オットー・クレンペラー(指揮)
フィルハーモニア管弦楽団
★ブルッフ:ヴァイオリン協奏曲 第1番 ト短調 作品26
イツァーク・パールマン(ヴァイオリン)
アンドレ・プレヴィン(指揮)
ロンドン交響楽団
★J.S.バッハ:「無伴奏チェロ組曲」より
ヤーノシュ・シュタルケル(チェロ)
以上の4曲を予定しているそうです。
和歌山市に真空管アンプでレコードを聴こうという人達が集まっているという事が素晴らしい!
実は中心になって頑張っているメンバーは松本行きつけの喫茶カデンツのマスターの中西さん達です。
中西さん達頑張ってるなぁ~
時間が合えば聴きに行きたいのですが週末に機械の整備をしなければいけないので微妙です。個人的にはバッハの無伴奏チェロ組曲が聴いてみたい!
喫茶カデンツで松本イチオシはアフォガードです。
イタリア語で「溺れた(アイスクリーム)」という意味のデザートでアイスクリームに濃いめのエスプレッソをかけたものです。
↑画像はアイスクリームが2ケですが大盛りはアイスクリーム3ケで50円うpです。