今度の日曜日にみさと天文台で天文教室があります。
タイトル:「星と音楽の、ムズカシイお話」
日 時: 2013年1月20日(日) 午後2時から
場 所: みさと天文台月の館
ゲスト: 恩地孝幸(作曲家:紀美野町出身)
概 要:
最近では紀美野町内各所で、頻繁にコンサートが開催されていますね。
一方で学校の音楽の授業では、♯や♭など難しい決まりごとも多く、聴いたり歌ったりする音楽とは全然別の、あまり楽しそうでない音楽の一面を感じたことはありませんか?
それもそのはず、音楽は昔から天文や数学と並んで、重要な学問の一分野だったんです。今回はそのギャップに、科学的な知識で挑みます!
リコーダーやハーモニカ、ギター等、自分の楽器をご持参ください(分解して観察するかもしれませんので、高価なものを除く)。参加無料、予約不要。
問合せ: みさと天文台(電話:073-498-0305)
ゲストの恩地孝幸さんは紀美野町出身の作曲家で松本がじめて主催した星降る町の音楽祭 Vol.2 ~東日本大震災復興支援チャリティーコンサート~で司会をやって頂いた方です。
あの時は「音楽祭」だったのですがいつのまにか「音楽会」になっています(笑)
http://ameblo.jp/misaten-tomokai/entry-10877645893.html
あのコンサートがきっかけになって今のKMNや松本の活動があるので恩地さんのお話は是非聞きに行かないと・・・
さて、楽器持参で参加と書いてあるけど・・・
楽譜も読めない松本は・・・口笛か!?