一年の計は元旦にあり | [みさと天文台友の会 松本のブログ] 星も音楽もド素人なのに何故か会長になってしまった松本の悪戦苦闘の日々(会長就任8年目に突入)

[みさと天文台友の会 松本のブログ] 星も音楽もド素人なのに何故か会長になってしまった松本の悪戦苦闘の日々(会長就任8年目に突入)

みさと天文台は和歌山にある紀美野町立の天文台です。友の会は星とみさと天文台を愛する人の集まりで、ボランティアで出張観望会を開催したり、天文台でのイベントを魅力あるものにする為に活動しています。 友の会に入会すると、みさと天文台の機関誌が毎月送られてきます。

一年の計画は年の初めである元旦に立てるべきであり、物事を始めるにあたっては、最初にきちんとした計画を立てるのが大切だということらしい・・・
みさと天文台友の会 松本のブログ

松本は雑煮を食べて、おせちを食べて、実家に行って両親とのんびりお茶を飲んでお菓子を食べて・・・すごく普通の正月を過ごしました。

皆さんのお正月は如何だったでしょうか?


毎年年賀状をやり取りしているだけの大学時代の友人がFBをやっていると書いてあったので早速探して友達申請しました。

Y君と最後にあったのがY君の結婚式だったけどもう20年くらい経ったのだろうか?

Y君は親の仕事を継いで音響機器のレンタル業をやっています(多分)

学生時代にY君の会社でアルバイトに行ってコンサート会場でスピーカを組み上げたりスポットライトの操作をしたことがあったっけ・・・

まさかこの年で再びそんな事を(今度はボランティアで)する事になるとは・・・

Y君は名古屋・・・近くに住んでいたらきっと一緒にKMNで頑張ってたかもしれない・・・


さて今年の計画だけど・・・

舞台コンサートを1月13日(日)にやります。木管楽器アンサンブルです。

↓詳細は 

http://ameblo.jp/misaten-tomokai/entry-11426983272.html

http://ameblo.jp/misaten-tomokai/entry-11435620315.html

http://ameblo.jp/misaten-tomokai/entry-11436156420.html

http://ameblo.jp/misaten-tomokai/entry-11437031168.html


その次は

2月16日(土)和歌山大学の山名先生をお招きしてチェンバロのコンサートを計画中です。

3月31日(日)KMN初の野外フェスティバル

クラシック以外の音楽を紀美野町文化センター横の「木の温もり広場」でやっちゃいます(笑)

10月には世界的に有名な大物ピアニストを呼ぶ計画も水面下で進行中です。


何の為にコンサートをやり続けるか?

みさとホールでスタンウェイのフルコン(眠れる森の美女)が詠うのを聴いてしまったからでしょう・・・

ピアノってどれも同じだと思っていた松本には衝撃的な経験でした。

こんなに気持ちの良い音を出す楽器があるなんて知らなかった!

この気持ちよさを

もっと沢山の人に

味わって欲しい!

ただそれだけ・・・


一年の計・・・

・今年もしっかり働こう!

・今年も良い音楽を聴こう!

・今年も沢山の人と繋がろう!