昨日はゴールデンウィーク初日ということで工場のラインが止まっていたので装置を分解して部品交換などを一人でやっていました。
「零細企業にゴールデンウィーク無し!」です(笑)
夕方、パソコンに向かって作業内容などを打ち込みながら携帯でスケジュールをチェック・・・
「あっ!今日は西貴志コミュニティセンターの観望会の日だ!」
忙しくて完全に忘れていた・・・
急遽、西貴志コミュニティセンターに電話して参加表明!
晩ご飯を食べてから西貴志コミュニティセンターに向かいました。
駐車場に車を止めたら観望会に集まった人達?が空を眺めながらワイワイやっていました。
ISS(国際宇宙ステーション)が上空を通過中でした。
http://kibo.tksc.jaxa.jp/#visible
そう言えば最近忙しくてISS見てなかったなぁ・・・
ISSの通過を確認してから全員で西貴志コミュニティセンターのロビーに移動しました。(写真を撮り忘れましたが20名ほどの親子連れが参加されていました。)
屋上に上がって金星、木星、月などを見せてもらいました。
西貴志コミュニティセンターの屋上のドームにはミード(アメリカ製)のΦ400の反射望遠鏡が設置されています。
このドームにはあまり沢山の人が同時に入れないのでドームの外で小型望遠鏡で月や火星などを見せたり・・・
後半に低学年の子供達が帰り始めて少し全体人数が少なくなってから小型望遠鏡を使って携帯電話のカメラで月面の画像などをみんなで撮っていました。
携帯電話のカメラに望遠鏡のカメラの光軸を合わせるのは少し難しいそうでしたが苦労してやっと写真が撮れた皆さんはとても嬉しそうでした。
西貴志の天文サークルの皆さん!
お世話になりました。また、参加させて下さいね!