星降る町の音楽会Vol.4 3曲目(予習) | [みさと天文台友の会 松本のブログ] 星も音楽もド素人なのに何故か会長になってしまった松本の悪戦苦闘の日々(会長就任8年目に突入)

[みさと天文台友の会 松本のブログ] 星も音楽もド素人なのに何故か会長になってしまった松本の悪戦苦闘の日々(会長就任8年目に突入)

みさと天文台は和歌山にある紀美野町立の天文台です。友の会は星とみさと天文台を愛する人の集まりで、ボランティアで出張観望会を開催したり、天文台でのイベントを魅力あるものにする為に活動しています。 友の会に入会すると、みさと天文台の機関誌が毎月送られてきます。

星降る町の音楽会Vol.4が近づいてます!
準備も順調に進んでいます。
コンサートの2曲目の
ストラヴィンスキー/ディヴェルティメント(妖精の口づけ)
の適当な動画が見つからなかったのあっさりパスして3曲目の
ラヴェル/ツィガーヌ
です。



YouTube上で見つからなかったストラヴィンスキー/ディヴェルティメントってどんな曲だろう?
一般人の知らないマニアックな曲なんだろうか?
以前、和歌山の緑風舎という音楽ホールでみさとホール音響設計をされたヴァイオリニストの澤和樹先生と奥様でピアニストの蓼沼 恵美子さんのコンサートを聴きに行った時に蓼沼 恵美子さんが・・・
「あまり有名では無い曲をコンサートで演奏するのは、あまり知られていない素敵な曲をみなさに紹介する為・・・」と仰っておられました。