昨夜20時15分~20分まで紀美野町上空をISS国際宇宙ステーションが通過しました。
http://kibo.tksc.jaxa.jp/
夏休みの自由研究にしようと頑張って資料を作っていたみさと天文台最年少世話人(中学1年)の紘槻のデータをブログネタに使っている親(笑)
(自由研究として学校に持って行く前にブログに掲載・・・データの漏洩?)
昨夜は満月の1日前で月の光が非常に明るい状態でしたがISSは零等星を遙かに越えた明るさでとてもよく見えました。
(クリックで拡大)
かんむり座付近を通過中のISS・・・(仰角65°)
この直後にISSの進行方向の逆方向から大火球が駆け抜けました!
軌跡を遡って考えるとペルセウス座流星群?
コンパクトデジカメでは流石に大火球は写りませんが月光に負けない明るさと長さでした!
北東の空で段々遠ざかるISS・・・左下にカシオペア座のWの文字が・・・
家の前の特設観望会場で寝て見るISSはとても綺麗に輝いていました。
ゆっくりと頭上を移動していったISSですが実際には時速28000kmで飛行していると考えると宇宙のスケールの大きさを感じます。