星降る町の音楽会 Vol.3 詳細その1 | [みさと天文台友の会 松本のブログ] 星も音楽もド素人なのに何故か会長になってしまった松本の悪戦苦闘の日々(会長就任8年目に突入)

[みさと天文台友の会 松本のブログ] 星も音楽もド素人なのに何故か会長になってしまった松本の悪戦苦闘の日々(会長就任8年目に突入)

みさと天文台は和歌山にある紀美野町立の天文台です。友の会は星とみさと天文台を愛する人の集まりで、ボランティアで出張観望会を開催したり、天文台でのイベントを魅力あるものにする為に活動しています。 友の会に入会すると、みさと天文台の機関誌が毎月送られてきます。

水面下では随分前から計画は進めていたのですが音楽祭をするというのは結構大変です(笑)

自分が行きたくなるような魅力有る内容にできるのか?

そこから全ては始まっていると言っても過言ではありません!


【今回のコンサートのこだわり その1】

和歌山電鐵貴志駅からマイクロバスを出してみさとホールまでマイカーを使わないで行ける様にする。
みさと天文台友の会 松本のブログ
和歌山市内でコンサートの話をすると・・・

「みさとホールは遠い!」

「紀美野町って車がないと行けない・・・」

紀美野町って地の利が悪いのか?(まぁ実際悪いんですけど)

それなら良くしてしまえばよいのだ!

みさと天文台友の会 松本のブログ
たま駅(貴志駅)の駅前からバスを出してみさとホールまでお客さんを運ぼう!

実際にバス会社に電話して聞いてみると・・・

「貴志駅って駅前が狭いからマイクロバスしか入らないよ」

「えっ!そうなんですか?・・・・・・・・・・・・」

大型バスは少し離れた道のところまでしか入らないらしい・・・

仕方がない!マイクロバスで行こう!


マイクロバスをチャーターするのっていくらくらい掛かるのだろう?

と聞いてみたら20名乗りで3万円くらいらしい・・・

片道750円か・・・

満席にならない事も考えると1000円くらいに料金設定するのが常識だけど

「片道1000円、往復2000円のバスって・・・乗りたくない!」

松本的感覚では

「片道ワンコインの500円までだ!」

という訳で赤字覚悟(覚悟というより絶対に赤字になるんですけど・・・)で片道500円で行こうと思っています。


スポンサーを探して赤字を補填してもらおうか?