昨夜は毎年恒例の生石山(おいしやま)の親子キャンプの観望会がありました。
http://www.kimino.jp/oishi/index.html
NPO法人 生石山の大草原保存会が企画している親子キャンプに毎年呼んでもらっているみさと天文台友の会ですが今までまともに晴れた事がない観望会です。(誰やねん雨男は?)
今回は星空の案内人として頼んであった先生が急遽来られなくなって大慌て・・・
友の会の観望会慣れしていない3人で対応する羽目になりました。
説明はカンニングペーパーを使って何とかするつもりでしたが一番心配なのは実際に望遠鏡で星を見せる事・・・
お恥ずかしい話ですが普段からあまり望遠鏡を扱っていないのでスムーズにいかない!
困った・・・
そこで今回は苦肉の策で秘密兵器を作りました。
その名も「グリーンレーザーファインダー」
グリーンレーザーを望遠鏡に装着して望遠鏡の視野の中央にレーザー光線が来るように調整するのです。
古い懐中電灯を壊して中央に穴を開けてグリーンレーザー差し込に望遠鏡に固定する。勿論、スイッチも外部から押せるように工夫されています。(自分で言うのも何だけど芸が細かい!)
殆どぶっつけ本番で観望会に臨んだのですが・・・
生石山の山頂で遠方の電波搭のパラボラアンテナを使って光軸を調整しました。
観望会の始まる少し前・・・土星が見えてきたのでグリーンレーザーを照射!土星の方に光軸が合うように目視で望遠鏡を調整して・・・
望遠鏡を覗いたらど何と!真ん中に土星が!
これは楽だ!楽過ぎる!
これなら素人でも短時間に天体を捕捉できる!
月、土星、アルクトゥールス、アルビレオ・・・
子供も大人もスタッフの皆さんにもみんなに喜んでもらえました。
後半、冷たい風で友の会スタッフギブアップ!
よく見たら親子キャンプの人達は全員長袖でした(笑)
生石山の家で暖かいコーヒーを頂いてスタッフとお話をして心も体も温まって帰路に着きました。
来年はもっと重装備でいくぞぉ~!