「星空サークル」報告 | [みさと天文台友の会 松本のブログ] 星も音楽もド素人なのに何故か会長になってしまった松本の悪戦苦闘の日々(会長就任8年目に突入)

[みさと天文台友の会 松本のブログ] 星も音楽もド素人なのに何故か会長になってしまった松本の悪戦苦闘の日々(会長就任8年目に突入)

みさと天文台は和歌山にある紀美野町立の天文台です。友の会は星とみさと天文台を愛する人の集まりで、ボランティアで出張観望会を開催したり、天文台でのイベントを魅力あるものにする為に活動しています。 友の会に入会すると、みさと天文台の機関誌が毎月送られてきます。

一昨日の夜は紀美野町の中央公民館で「星空サークル」がありました。


★星空サークル
日 時: 6月8日(水) 午後7時半より
場 所: 中央公民館  視聴覚室

前回に続き甥っ子とうちの家族で松本が5名・・・

全員合わせても13名ほどの星空サークルで松本家含有率38%!
みさと天文台友の会 松本のブログ (←松本の娘と妻帰宅後)

小澤研究員のお話

・6月12日の天文教室の告知・・・内容は↓参照・・・凄い手抜き?(笑)

http://ameblo.jp/misaten-tomokai/entry-10916157360.html

・スペースシャトル最後のミッション

・ミッションの内容

・ISSとスペースシャトルのランデブー

・ソユーズ情報

・ISSとソユーズのランデブー

・古川宇宙飛行士


矢動丸台長のお話

・今週のトピックス

・「天使と悪魔」の世界が現実に?

・反水素原子の作り方

・反水素原子の保存の仕方

・131億光年かなたの天体

・ガンマ線バースト


豊増研究員のお話

・和歌山天文館復興計画?

・・・・時間切れで強制終了


以前はサークル参加者が天文台職員と同数や以下という時期もあったのですが最近は参加者が増えて来ているのは非常に喜ばしい事だと思います。

毎月第二水曜日の7時半から紀美野町中央公民館でやってます!

参加は無料!(茶菓子付き)


さて・・・

一昨日の報告が何故2日遅れになっているのか疑問に思った方!

勘が鋭い!


実はその後、お約束通り二次会があったのです(笑)

・・・このパターンは先月と同じか?

http://ameblo.jp/misaten-tomokai/entry-10889586130.html

FMバ○ナのK庄さんと合流してT増さん、方角NさんとM本の4人で夜中のファミレスへ・・・

1時過ぎに時間切れ解散・・・ブログ更新出来ず・・・

家に着いた頃には予め書き溜めてあったネタが自動更新されていました・・・

(アリバイ工作成功?・・・暴露してる?)