『ガリレオからハッブルまで ~宇宙の果てを探る望遠鏡の旅~』(前編) | [みさと天文台友の会 松本のブログ] 星も音楽もド素人なのに何故か会長になってしまった松本の悪戦苦闘の日々(会長就任8年目に突入)

[みさと天文台友の会 松本のブログ] 星も音楽もド素人なのに何故か会長になってしまった松本の悪戦苦闘の日々(会長就任8年目に突入)

みさと天文台は和歌山にある紀美野町立の天文台です。友の会は星とみさと天文台を愛する人の集まりで、ボランティアで出張観望会を開催したり、天文台でのイベントを魅力あるものにする為に活動しています。 友の会に入会すると、みさと天文台の機関誌が毎月送られてきます。

今夜、18:55~19:35までNHK教育で

『ガリレオからハッブルまで ~宇宙の果てを探る望遠鏡の旅~』(前編)

があります。

http://www.nhk.or.jp/dramatic/

天体望遠鏡の開発の歴史をひもときながら、望遠鏡が教えてくれる宇宙の姿をダイナミックに描き出していく2回シリーズの番組です。

興味のある方は是非ご覧下さい。

NHKの広報係りではありませんが、面白そうなのでブログに書きました。

こうして書いておくと家族が覚えていてくれるので見忘れない・・・という効果もあります。

尚、続編は12月 9日(木)です。