星空サークル | [みさと天文台友の会 松本のブログ] 星も音楽もド素人なのに何故か会長になってしまった松本の悪戦苦闘の日々(会長就任8年目に突入)

[みさと天文台友の会 松本のブログ] 星も音楽もド素人なのに何故か会長になってしまった松本の悪戦苦闘の日々(会長就任8年目に突入)

みさと天文台は和歌山にある紀美野町立の天文台です。友の会は星とみさと天文台を愛する人の集まりで、ボランティアで出張観望会を開催したり、天文台でのイベントを魅力あるものにする為に活動しています。 友の会に入会すると、みさと天文台の機関誌が毎月送られてきます。

毎月第二水曜日に紀美野町の中央公民館で「星空サークル」があり、

みさと天文台の方に来て頂きました。


・自然の中の天文、天文の中の自然について

・STS-133打ち上げ予定

・文化祭報告

・スペースシャトルの退役

・次世代ミッション ロボノート2

・12月21日の皆既月食

 などのテーマでお話を頂きました。


それが終わると外に出て30cmのドブソニアン望遠鏡を使っての観望会がありました。30分ほど外で色んな星を見せて頂きました。

木星、アンドロメダ銀河、スバル・・・

ドブソニアンは赤道儀が無いので高倍率で見てると数十秒で視野が外れます(笑)

(寒さの為に30分で退却・・・)

ドブソニアンにカメラマウントが着いてなかったので直接撮影は出来ませんでしたが、デジカメを三脚で固定して開放1分でスバルを撮ってみました。

(そのままでは見えません!クリックして拡大すると中央上ぐらいにスバルが・・・)

みさと天文台友の会 松本のブログ
同じ条件で夏の星座を・・・
山の端にこと座が引っかかっています(笑)
みさと天文台友の会 松本のブログ
望遠鏡の順番待ちで星空を眺めていると流星が3ヶほど見えました。
でも・・・寒い・・・

外気温は6~7℃・・・冬の星空観測は防寒が大事です!