お月見会終了! | [みさと天文台友の会 松本のブログ] 星も音楽もド素人なのに何故か会長になってしまった松本の悪戦苦闘の日々(会長就任8年目に突入)

[みさと天文台友の会 松本のブログ] 星も音楽もド素人なのに何故か会長になってしまった松本の悪戦苦闘の日々(会長就任8年目に突入)

みさと天文台は和歌山にある紀美野町立の天文台です。友の会は星とみさと天文台を愛する人の集まりで、ボランティアで出張観望会を開催したり、天文台でのイベントを魅力あるものにする為に活動しています。 友の会に入会すると、みさと天文台の機関誌が毎月送られてきます。

昨夜、月が時々雲間から顔を出す程度でしたが無事お月見会が出来ました。

(雨が降らなくて良かった)

平日と言うことと休日の前日という条件的にはかなり厳しい日程でした。

お茶会の方は10名×5席でしたがチケットは完売でした。

お茶席を月の方向に合わせて何度も微移動させて、お客様の方からお茶のお点前をされている方向にお月様が見えるように演出しました。

会場全体を竹筒を切ったかぐや灯籠を幻想的な雰囲気を醸し出してくれていました。


みさと天文台友の会のブログ
星の搭の展望デッキの上で行われた和歌山のシンガーソングライターの宝子さんのコンサートは30名ほどのお客さんが入っていました。

http://www.takarako.com/index.html

お客さんは目の前で宝子さんの歌声を聞くことが出来て皆さん満足そうでした。

(すいません!写真がありません!)


星の搭の大型望遠鏡では月面のクレーターを見せてくれたり

(倍率の関係で月の一部だけしか見えない)

みさと天文台友の会のブログ

月の表面を月面走行車でバーチャル走行させるブースや

中型の望遠鏡で月全体を見せてくれるブースもありました。


例年のお月見会に比べると人出が少なかったのでスタッフもゆったり出来るお月見会でした。


朝一番でアップしようと思ったのですが、プロバイダーさんが昨夜の雷でダウンしたのか昼過ぎになってやっと繋がりました・・・