お月見会まであと1日 | [みさと天文台友の会 松本のブログ] 星も音楽もド素人なのに何故か会長になってしまった松本の悪戦苦闘の日々(会長就任8年目に突入)

[みさと天文台友の会 松本のブログ] 星も音楽もド素人なのに何故か会長になってしまった松本の悪戦苦闘の日々(会長就任8年目に突入)

みさと天文台は和歌山にある紀美野町立の天文台です。友の会は星とみさと天文台を愛する人の集まりで、ボランティアで出張観望会を開催したり、天文台でのイベントを魅力あるものにする為に活動しています。 友の会に入会すると、みさと天文台の機関誌が毎月送られてきます。


みさと天文台友の会のブログ


昨日の午後、仕事を終えて天文台にお月見会の準備の為に行ってきました。

今日は月曜だけど休日!

他の町の施設から物品を借りに行く予定だったのに休日扱いで電話も繋がらない・・・

出来る事だけをしましょう!

ということでお茶会の水屋の流し台を設置する。

本来、流し台が無い場所なので給水と排水を全て配管しなければいけないのです。

ブルーシートを敷いて漏水対策をして給水ようのホースを10m以上遠くから引っ張って

問題は排水・・・

傾斜を考えないと水は流れない・・・

これもやはり10m程向こうの溝まで配管を敷設しました。

途中で全員で資材を取りに山小屋(倉庫)に行ったのですが

ここは天文台関係の古い資料や色んなものが置いてあって昔話に花が咲いてしていどんどん時間が経ってしまったり(笑)

そんな感じでドタバタと準備は進行中です・・・

(本当に進行してるのか?・・・)