りらの世界民族祭に参加決定! | [みさと天文台友の会 松本のブログ] 星も音楽もド素人なのに何故か会長になってしまった松本の悪戦苦闘の日々(会長就任8年目に突入)

[みさと天文台友の会 松本のブログ] 星も音楽もド素人なのに何故か会長になってしまった松本の悪戦苦闘の日々(会長就任8年目に突入)

みさと天文台は和歌山にある紀美野町立の天文台です。友の会は星とみさと天文台を愛する人の集まりで、ボランティアで出張観望会を開催したり、天文台でのイベントを魅力あるものにする為に活動しています。 友の会に入会すると、みさと天文台の機関誌が毎月送られてきます。

みさと天文台友の会のブログ


11月6日7日に紀美野町のりら創造芸術高等専修学校で開催される世界民族祭にみさと天文台友の会も参加する事に決まりました。


http://www.lyra-art.jp/index.html


基本的に「天文ネタ」で勝負する予定ですが内容(友の会の出し物)は未定です・・・が、水面下で検討中なのは

「火星焼き」・・・揚げたこ焼き?

「○○星雲」・・・ただの綿飴?

「M11星雲」・・・賛助会員のドーシェルさんとのコラボ商品

「イトカワクッキー」・・・みさと天文台オリジナル企画品

「リラ鉛筆」「リラ消しゴム」・・・ドイツの文具メーカーのリラ社の製品

→「りらの諸君!リラの文房具を使おう!」のキャッチコピーで販売!?

単に同じ名前のメーカーを見つけただけ?・・・オバマ大統領を小浜市が応援しているようなノリだ(笑)


真面目にやれ!とお叱りを受けそうですが・・・面白さだけが原動力の松本としてはこんなアホくさい事を真剣にやっています。