かぐや灯籠追加! | [みさと天文台友の会 松本のブログ] 星も音楽もド素人なのに何故か会長になってしまった松本の悪戦苦闘の日々(会長就任8年目に突入)

[みさと天文台友の会 松本のブログ] 星も音楽もド素人なのに何故か会長になってしまった松本の悪戦苦闘の日々(会長就任8年目に突入)

みさと天文台は和歌山にある紀美野町立の天文台です。友の会は星とみさと天文台を愛する人の集まりで、ボランティアで出張観望会を開催したり、天文台でのイベントを魅力あるものにする為に活動しています。 友の会に入会すると、みさと天文台の機関誌が毎月送られてきます。

昨夜、友の会の副会長の坂本さんが天文台に来て竹の斜め切りをして下さったそうです。

「竹は西浦さん提供、竹取は長谷川さん担当。斜めに切る作業は天文台で」という段取りになっていたらしく昨日運び込まれた170本は昨日のうちに油抜きを済まして乾燥させています。

昨日昼間の170本はチェーンソーを使って切ったのですが夜中にそれは近所迷惑になるので坂本さんは1本1本手で鋸で切って下さったそうです。

坂本さん!ご苦労様でした。

その55本の竹筒は昼頃、天文台の豊増さんがうちまで運んで来て下さったので昨日と同じ段取りで二回に分けて油抜きをしました。


これでお月見会当日二百個以上のかぐや灯籠が宝子さんのコンサートやお茶会を盛り立ててくれるでしょう。


こんな感じで天文台のイベントは皆さんのボランティア精神によって支えられているのです。