小学校って…こんなもんなんだな | のんびりやっていこうよ〜メンタル持ちママのブログ〜

のんびりやっていこうよ〜メンタル持ちママのブログ〜

精神疾患持ってますがママやってます♪( ´▽`)家族に支えられてなんとか生活してます。暖かく見守って頂けると嬉しいです(笑)

皆さま

こんばんは🍀

お陰様で

風邪?症状が

治ってきました😭❤️

たくさんの

閲覧

いいね!

ありがとうございます😍❤️


小学校生活も

10日ほど過ぎまして…



まだまだ

早起きが慣れず

午前中から

寝てしまいます…



息子なんですが

相変わらず

小学校は慣れないよう…

内弁慶なので

仕方ない



ただ

小学校の配慮のなさに

ガックリしまして…



クラス24人ですよ?

少ない方ですよね…



最初の給食で

牛乳が

開けられず

牛乳が飲めなかったそう



1年生なら

ありますよね?



担任の先生は

何をしてたんでしょうか?



牛乳くらい

開けられるのは

当たり前とでも

思って

放っておいたんでしょうか…



他にも

事前に連絡すべき

4月の懇談会を

入学式当日になって

お知らせ


明らかに

周りが

ざわついてました…



数週間後の

重要な予定を

そんな直前に話します?



まだあります!



登校初日

荷物が多かったので

学校の玄関まで

行ったんですが…



誰一人

先生立ってない😧



何人か

 (息子含め)

「教室が分からない…」

児童いました



仕方ないですよね?!



初めてで

何も分からない

一年生を


玄関から

迎えてくれる

ぐらい

しません?!



小学校って

みんな

配慮ないんですか?



正直

今後の学校生活に

不安しかないんですが💧



今週

懇談会があるので

言ってやろうか!

ぐらい

思ったんですが



周りから

白い目で見られたら

面倒なので

やりません…





あとは…



トイレを我慢に我慢して

漏れそうになって

トイレに

駆け込む💨が

続いています



未だに

小学校のトイレを

使ったことが

ないそう💧



小学校にいる間は

緊張しているから

学校出ると

安心して

催すようですね…



昨日から

玄関をノック

させて

名前を言わせる

練習をしていますが

→インターホンありませんw



昨日も今日も

「早く開けて!!」

ドンドン!!

ガチャンガチャン!!

(ノブの音)



昨日は

小が漏れそう!!


今日は

大が漏れそう!!

→学校へ戻ったそうですが

今日は一斉下校の日で

門が閉まっていたそう😰



大は

急に来るからね💦

それは災難だったね💦

声をかけましたが



小の方は

休み時間や

下校前に

済ませておかないと…



息子に言っても


出ないのに

何でトイレ行かないと

いけないの?!


と言われます



もう自分で

トイレの重要性を

理解しなきゃ

無理だな⤵️



言い過ぎても

親子共々

良いことないので



「なるようになるさ」

なるべく

頑張ろうと思います




懇談会は

キレイめスタイルでキラキラ