阿蘇へ出張 | misasanのブログ

misasanのブログ

この地球を守るのは祈り、唯物論者がこの世を支配し人々を狂わせても、不可視の力が祈りによって復活し、人々を救い解放します。グローバル化によって失われた、其々の民族が持つ祈りが甦りますように~♪

熊本から帰って来ました♪
温泉がいっぱいあって良い湯でした。

横浜からNさんが訪れていて、彼女と内牧温泉の宿で過ごしました。

私が携わっている自然再生プロジェクトの一つ、「ウルフドッグプロジェクト」がありワンコ好きのNさんには御協力頂きたいな♪と下心半分、そして大事な十年来の顧客の一人であり、彼女の人生の幸せの架け橋的要素もあって、今回も仔犬たちに会いに来て頂きました。

このプロジェクトには、仔犬たちのオーナーさんもいて、72歳の紳士さんも昨日ご紹介頂きました。

転移しやすい腺癌のステージ4を医者から宣告されています、遺書も書いているそうです。

でも、ウルフドッグプロジェクトから。

仔犬たちと大自然の中で戯れられている内に、歩けるようになり、英彦山に登れるようになり、オマケにがん細胞はジッとしてくれているそうです。

今も病院には、月一で検査に行かれてますからね、昨日はそんな紳士から仔犬たちと関わることで得られた沢山の感動秘話と、そして『ウルフドッグプロジェクト』の「オーナーズblog」に御協力頂きたいと思い、ホームページの話などして来ました。

こちらのblogでも、ご紹介してゆきたいと思っていますおねがい今しばらくお待ち下さいね。


私は、なんだかんだ考えてみると、仕事で関わる方は皆さん「日本再生」のような意味のある仕事の方が多いように思います。

芸能ジャンルも、かつて大人から子供まで老若男女問わず楽しんでいた演劇を次世代が新時代のムーブメントを興してくれるような方々。

音楽もそう。モノづくりも。

そして自然も、山も、動物も。

一方「日本の心」も甦らせるような方もいる。

皆さん、其々違いますが、そう言った方々と占いを通じて携わってゆける有り難さを感じて生きております。

本当に有り難い限りです。


さて、ここからはちょっと占いの話ですが、やはり偉業を成し遂げてゆく方々って「雌雄の力」ってあると思うんですよね。

基本、カップルが結びつくところから事業が道なりに出来てゆく。

だから「早く結婚しなさい!」とか、「この人は特別な人よ!」とか、「早く子供作りなさい!」とか、占い師が珍しく干渉する関係って、その先の未來が明るいことが多いです。

私のお客さんなんて「この人ならいいよ」って言った時に、お客様が泣かれた時があります。
「やっとmisasanが、いいって言ってくれたー!」って(笑)

そのくらい辛口な方だし、その方がどんなに着色しても私はウンとはなかなか認めない。
そして何かしら条件付きな関係は、學び恋愛なことが多い。

「仕事メインで割りきった関係でね!」とか、ちょっと注意が必要な関係の方が多いですから。

ところが珍しく無条件で「この人なら良い」とか、押せ押せな場合は当事者が驚くくらい、やっぱ良いんです。

だから白羽の矢が当たる人って、何かあると思うし、毎日上手くいかないカップルのご相談を受けてる占い師が、リスク承知で「早くまとまんなさい!」なんて言うのは本当に珍しいことですから。

でもね、ここがちょっと押せ押せしたいけど、まだピンと来てない二人には難しかったりするんですよね。

あんまり押すと警戒されるし、後で解るんだけど(笑)

やっぱ二人の機が熟さないと難しいんですよね。

心の中では「まどろっこしい!」と思いながら見てますよ、本当は(笑)

そして誰でも、そうなんですけど、運命の二人がまとまると大きく人生も動き出します。

だから「機が熟す」まで慎重に見守りつつ、進める!みたいなテクニカルなことをしています。

皆、自分の手札って少ない枚数で、これしかない!って思い込んでいる方が多いんです。

他にカードがあっても、若い人はいいけど、年取ればとる程、みんなプライド持って生きているじゃないですか、だから本人の「気付き」がないと難しいです。

そして持ってる手札やカードの切り方、みんな一癖二癖持っているんですよ、大きく運命が変わるような二人には、前段階で自分自身も変わってないといけない場合もあるし。

二人で変化しないといけない場合もある。

幸せって、自分が変わらないと手に入れられないことが多いんです。

でも、今のままで幸せになろうとするでしょう!

上手くいかない所でしがみついてる人を見ると「今、幸せじゃないなら答え出てるじゃん」って、本当は思うんだけど。

他にもカードがあるよ
こんな切り札あるよ
こっちのカードは切らないと!

みたいな感じで、占い師もテクニックが必要です。笑


温泉街の真ん中になぜか?

でっかい学校のイス?


こちらは貸し切りの湯です(ノ´∀`*)

博多から高速バスで、昨日の夕方に阿蘇に訪れました。
帰りも高速バスがとっても便利でした♪

博多から英彦山行き高速バスも作ってほしいです!おねがい


Nさんと温泉と、ゆっくり占いの話もしたり、朝はとっても美味しいバイキングだったり。

ありがとうございました。

翌日の仔犬たちとワンワンワールドの模様は、次の記事で~♪

では続くけど、とりあえず更新クローバー