* そらの100かいだてのいえ * | misapple*diary

* そらの100かいだてのいえ *

 

 

岩井俊雄さんの展覧会が
大阪の阪急うめだ本店で開催されました。

 

 

 

 

私も大好きな
絵本「100かいだてのいえ」シリーズの最新作
「そらの100かいだてのいえ」の初のお披露目です☆

 

 

 

 

「100かいだてのいえ」のワンシーン。
うえへうえへとぐんぐんのぼりながら
たくさんのお宅を訪問します。

 

 

 

 

こちらは「ちか100かいだてのいえ」より。
したへしたへとぐんぐんくだります。

楽しい楽しい絵本。

 

 

 

 

ふだんから緑ゆたかなところで
海にもぐったり
お庭に訪れる鳥を観察したり
野菜や果物を育てて
美味しいジャムを作ったりして暮らしている岩井さん。

 


そんな彼が3年かけて見つめてきた
雨、風、雲といった自然現象たちが
今回の物語の舞台です。

 

 

 

 

 

会場の外には可愛いオリジナルグッズのコーナーや
絵本にでてくるスイーツが食べられるカフェも♪

 

 

 

 

 

岩井さんと
岩井さんがざぶとんで作ったお馬さんと。
6年前のお写真♪

 

 

 

 

 

 

100かいだてのいえ
いわいとしおの絵本の世界展

 

2017年7月27日~8月7日

 

阪急うめだ本店 9階 阪急うめだギャラリー

 

 

 

 

 

 

※「追記」

会期中、台風がきてしまったにもかかわらず
15000人以上の方が訪れ
展覧会は大盛況!

 

 

 

 

 

 

そして我が家にも
「そらの100かいだてのいえ」がやってきました♪

 

 

 

 

 

 

主人公はシジュウカラの男の子、
「ツピくん」です。

 

 

 

岩井さんが毎年冬になると作る
お腹を空かせた鳥さんのためのバードテーブルに
やってくるお客さんのなかで
一番のお気に入りがシジュウカラ。

 

 

 

背中が黄緑色で
ツピツピって鳴き声もとっても可愛い!

 

 

 

 

 

 

そんな「ツピくん」が
くもさん、あめさんなどの自然現象に
助けられながら成長していく姿が描かれています。

 

 

 

度重なる自然災害に心を痛めている岩井さん。

 

 

 

この愛らしい物語は
自然をうまく取り入れた家を作り
作物を育てていたかつての暮らしに
想いをはせて生まれました。

 

 

 

 

 

 

可愛い「ツピくん」の頑張りに
ドキドキワクワク。

 

 

 

「そらの100かいだてのいえ」の
あるお宅で勧めてくれる
素敵なお菓子を頂きに
私も一緒に冒険したいなあ。

 

 

 

 

 


そんなことを考えながら
こんなケーキをいただきました♪

 

 

 

 

 












+