* ドキュメンタリーは踊る♪ * | misapple*diary

* ドキュメンタリーは踊る♪ *

少し前のことですが
フェアトレードのお仕事をしていた方に
お話をうかがう機会がありました。

フェアトレードマーク

それまで
私の印象はちょっぴり地球に優しい
ちょっといい感じの制度なのかしら
っていうふんわりとしたものでした。


けれど、

バナナとコーヒー

バナナを作っている人が、バナナを食べられない。
コーヒーを作っている人が、コーヒーを飲めない。


レインフォレスト・アライアンス

そんなおかしな流通の道に逆らって
ちゃんとその人たちがバナナを食べて
コーヒーを飲めるための
別の道を作るのがその方のお仕事。

銃口をむける

おかしな道をつくった人から
銃をむけられたこともあったそう。
なんて命がけ!
ちっともふんわりしていない!

真実を伝える

その方に教えてもらわなかったら
私はきっと今だって
そのことを知らなかったのです。





佐々木誠さん

こちらは
先日知り合った映画監督の佐々木誠さん。
自称パーティボーイなのですが…

気さくな佐々木誠さん

軽快で楽しいトークのなかに
見え隠れする温かさや気高さみたいなものに
老若男女とわず魅了されてしまう不思議な青年。
(左端の男性はイラストレーターの高橋キンタローさん♪)


そんな彼の新作が公開されました。

サイトウユウスケさんイラスト

『マイノリティとセックスに関する、極私的恋愛映画』

私のなかに無意識にあった無駄な壁を取り除いてくれる
不思議な魅力をもったドキュメンタリー映画。



最近もうひとつ観た映画も
やっぱりドキュメンタリー。

映画「日本と原発」

「日本と原発」

河合弘之さん

監督の河合弘之さんはなんと弁護士さん。

映画のなかの彼は
ピンクや赤や黄色のお洋服、
軽やかすぎる喋り方、どれをとっても
ちっとも弁護士さんに見えません。

けれど観ているうちに
破天荒な振る舞いとは裏腹の
彼のあふれるほどの愛情と情熱に
どんどん引き込まれてしまいました。
すごくカッコイイ!
もうすっかり彼の虜です。



どうしたらいいの?

知らなくちゃいけないことが
世の中にはいっぱいなのだけれど
面白くないと
ちっとも
頭に入ってきません。

飛行

けれど
魅力的な人たちが
色々な場所に飛び込んで
自分の目でみたことから伝えてくれる言葉は
何故だか面白い熱を持っていて
頭にすーっと入ってくるのです。

不思議だなあ。





佐々木誠監督

『マイノリティとセックスに関する、極私的恋愛映画』


映画「日本と原発」

「日本と原発」

全国で公開中。スケジュールはこちら→








+