4月分の老健利用料金と発熱と | 認知症の母が施設入所してから、2にゃんずとまったりのアラカン女子

認知症の母が施設入所してから、2にゃんずとまったりのアラカン女子

独身子無しのアラカン女子。

母と暮らしていましたが、2019年にレビー小体型認知症と診断され突然の介護生活に。

2021年から母は老健施設に、年末には特養施設に入所でき、現在は2にゃんずとのんびりした日々……と思ったら、にゃんが慢性腎不全に。

2、3か月前から右肩から上腕にかけてずーっと痛みがあり、今まで貼り薬を使ったりして騙し騙し来ておりましたが…チーンガーン


10年ぐらい前に五十肩は経験したので、その時とは痛みの感じが違うんですよねぇ(上に腕上がるし…ぼけー)


フォローさせていただいてるブロガーさんも似たような症状を抱えておられる方があり、頸肩腕障害というのが症状が似ていると書かれてました。



要するに、


同じ姿勢でパソコンやスマホ📱笑い泣き

(心当たり、めっちゃありますアセアセ)



明日、土休日なので整形外科行ってきますえーん




おととい、母の老健施設に4月分の支払いしてきました札束



4月から感染症対応の単位が付くので利用料金が少し上がると伺ってましたが、3月より総額が安いですねほっこり

(明細を比較してない)




その時いただいた苑のおたよりです。


先月急遽、他科受診で行った時には桜🌸散りかけだったので、それより以前の写真でしょうか?

腰椎圧迫骨折だったので受診後、車椅子になったので…


4月からタブレット面会ができるようになってましたが、このおたよりの中の文面を見るとまた中止になったようです。



そして今日の夕方、久々に老健の相談員さんから電話がありまして…(心臓バクバク)


今朝から発熱があるそうで…

血中酸素濃度が90〜94。

血液検査で少し肺炎をおこしているということでした。


相変わらず夜中に起きてゴソゴソしていたそうなので、睡眠導入剤を調整しながら服用していたのでそれも原因かともおっしゃってました。


問いかけには答えるらしいので点滴で様子見されるそうです。



このご時世、発熱となると介護士さんや職員さん神経使いますよね…



申し訳ないです。