厳島神社参拝を終えて フェリー乗り場までの参道で 美味しいものをいただきます
まず最初のお店
元祖つぶもみじの店 岩田屋もみじ饅頭
出来立てをいただきましたので熱々のふっくら
こし餡よりも甘味が抑えられていて美味しかったです
次のおみせはコーヒー屋さん いつきコーヒー
奥様がネットで見て 是非食べたくて買ったソフトクリーム コーヒーとバニラのハーフミックス
コーヒーの香りが高くて とてもとても
美味しゅうございました
揚げもみじ饅頭発祥の店
もみじ堂本店
串に刺さってます
ゴールデンウィークのためか長蛇の列 前に30組ほど いたでしょうか?
揚げたてのもみじ饅頭は、うまい!
今回は、クリームとチーズを買いました
揚げもみじの向かいにある 宮島にぎり天屋さん
屋号は 三遊姫
地元で取れたお魚のさつま揚げ
商品ケースに並んでいたものを注文したら さーと揚げてくれて熱々のものをいただきます
お魚が苦手なのでパトラはパス
奥様はチーズベーコンを注文
練り物が美味しいと申しておりました
ここもネットで見て食べたいと言っていたお店です
つぎは、コッペパンサンドのお店です
勝谷菓子パン舗さん
注文してから作ってくれるお店です
ここのオススメ 勝谷あんマーガリン
調理パン系の ハムたまチーズが心をくすぐります
迷いましたが
ハムたまチーズに決定!
コッペパンが何より柔らかく風味が良く具材も美味しかったです
買って大正解の一品でした
つぎは ケーキ屋のもみじ饅頭
菓子処 きむら さん
普通のもみじ饅頭は、
皮が締まって こし餡 そこそこ甘くて お茶が必要こんな感じですが
きむらやさんのは、ケーキ屋さんが作るもみじ饅頭なんです
皮の生地は、シフォンケーキをベースにしたもの
しっとりと柔らかく軽い感じ とにかく美味しい
甘さ抑えめもいい感じです
あんまりもみじ饅頭が得意でないパトラでも 納得の一品
宮島の買い食いは、ここで終了
帰りのフェリーで
大鳥居を見たら 満ち潮のためか鳥居付近に人影は無かった
パトラ的には海の中に立ちはだかる大鳥居がステキだと感じています
宮島口から 山陽本線に乗り広島へ
JR西日本の車両 226系
広島から次の目的地に向かいます


















