~ 深青亭通信 ~ Thanks 10th Anniversary!!!
★ 今後の出展予定 ★

デザインフェスタ Vol.43
(2016年5月14日(土)・15日(日):ブースNo.「E-270」)

クリエーターズマーケット Vol.34
(2016年6月18日(土)・19日(日))
 
音楽イベントも鋭意企画中。
(詳細は決まり次第お知らせします)

★ お知らせ ★
Thanks!! 10th Anniversary!!!
萬工房 深青亭(よろずこうぼう みさおてい)では
各種アクセサリーの修理やオーダーメイド制作を承っております。

  • ブレスレットのゴム替え: 1本100円

  • ネックレスのワイヤー通し直し: 1本500円(~50cmまで)
    ※ロングネックレスの場合は長さによって別途お見積りいたします。

  • 金具の取り替え: 金具実費+手数料100円~
    ※手数料は内容によりますので、別途お見積りいたします。

  • カスタム/リメイク: 材料費実費+手数料500円~
    ※手数料は内容によりますので、別途お見積りいたします。

  • オーダーメイド: 材料費実費+手数料1000円~
    ※手数料は内容によりますので、別途お見積りいたします。


お直しの対象はブレスレットやネックレスだけでなく、
(種類や内容にもよりますが)イヤリング、バングル、指輪など、
当店で直せるものでしたらなんでも承ります!

なお、お直しや商品製作の業務委託(いわゆる内職)も承っております。
内職さんをお探しの方も是非ご相談くださいませ。
(量が少なくても、ご依頼が不定期でも構いません。
 業務委託の場合はお直し代もお安く承れますので、ご相談ください。)

実績としては、現在、大阪の雑貨文具店様より業務委託を受けております。
(契約上、お店の名前は公表できませんが、
 お問い合わせいただければ個別にお答えいたします。)

ご依頼・ご相談・ご質問の宛先は misaotei@yahoo.co.jp です。

どなたさまも、どうぞお気軽にお問い合わせくださいね☆

Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

多謝!「LOTUS NIGHT vol.2」(出演:音速ライン/GHEEE)無事に終了しました

(2015年2月22日最終更新:GHEEEさんの写真を更新しました。)



こんにちは、萬工房 深青亭(よろずこうぼう みさおてい)です。

お陰さまで、
自主企画イベント「LOTUS NIGHT vol.2」無事に終了いたしました。

開演前からたくさんの方にご来場いただきまして、本当に感謝感謝です!

ほんの一部ですが、当日の様子をお伝えします。





当日の看板です。
ちゃんとイベントタイトルまで書いていただけて、とても嬉しかったです!



続きまして、公演の模様レポです。

まず先手は音速ラインさん。

<セットリスト>
1:プレイグス「Silver chips」のイントロ
2:旅ガラス
3:G.B.V
4:みずいろの町
5:Paint[]
6:逢いたい
7:Lost
8:チルは散る(新曲)
9:Beer can
10:街風
11:週末旅行

大「今日はバンドでは今年初めてのライヴだぜーっ」
客「いえーヽ(≧∀≦)ノ」
大「今日は大好きな先輩方とご一緒できてほんと嬉しいです。
  ありがとうございます!!」

藤「俺、大学のときプレイグスの曲コピーしてて。
  さっき最初にやったのは『Silver chips』のイントロなんですけど、
  本人が今楽屋で聞いてんのかと思うと、いや~緊張するねw
  俺ちょっと間違えちゃったよw」

藤「俺、予備校時代に1年だけ東京にいたことがあるんですけど、
  兄貴とYANAさんが知り合いで。
  YANAさんがウチに来たとき俺スト2やってたみたいなんですけど、
  そんとき俺ブランカ使ってて、雑な性格表れてるでしょw
  で、どうやらYANAさんを痺れさせてたみたいw」

大「音速ラインは今、CD作ってますっ」
客「いえーヽ(≧∀≦)ノ」
大「でも今日は持ってきてないですw」
客「えええ(´д`)」
藤「ほんとは今日から発売したかったんだけどね~」
大「2/15に大阪でやらせてもらうんですけど、その日から買えます!!」

大「東京ではえーっとねぇ、(←むっちゃ白目剥く)」
客「いやぁぁぁぁΣ(◎▽◎;)」
大「2/23にセルターであります。」
藤「コンテンポラリーな生活とツーマンね」
大「その次は3/13にまたセルターであります。
  そっちはなんだっけ。。(汗) あっ ボールズとツーマンです!!」
藤「セルターってw」

藤「曲は年末のワンマンでやった『チルは散る』なんだけど、
  『チル』が片仮名で『は』が平仮名で『散る』は漢字っていう書き方が
  なんとも音速らしいタイトルでしょw」

大「このCDはライヴ会場でしか売りません! 」
藤「そうそう、だからみんな今日は耳に焼き付けて帰ってね。
  そしたら多分今日帰ってシャワー浴びてるときぐらいに
  『あのCDほしいわ~ライヴ行かなきゃ~なんでお店で買えないの~』
  って思うからw」
大「何それ気持ちの代弁?w」

藤「今年の正月は奥さんの実家に帰ったんだけど、
  実家でミケっていう三毛猫飼っててw
  で、甥っ子とミケが戯れてるわけですよ。
  その戯れてる写真がジャケットですw
  多分甥っ子、後で『聞いてないよ~おじちゃん~』って言うと思うw」
大「甥っ子にCD1枚あげればいいじゃんw」
藤「そうかい、1枚あげていいかい?
  それじゃあみんな今からやるんで目をつぶって聞いてくださいw
  いや、今年初めてやるからなんか恥ずかしいんだってw」

廣「なんかお二人が親戚に見えてきましたw」
大「そうかい? ここのギターの二人もなんか親戚っぽいけどねw」
藤「おじちゃん、お年玉ちょうだいよw」
大「お年玉? あとで500円あげるからw」
客「あげるんだww」

大「俺、正月太りなんだよな~」
藤「そう? ちょっと痩せたんじゃないの?」
大「そうかい? 今ね、16時間ダイエットやってるから」
藤「何それどうやんの?」
大「16時間の間は何も食べない」
客「ええΣ(°▽°;ノ)ノ」
大「でも残りの8時間は何食べてもいいから、夜好きなだけ食べてるw」
客「それ痩せないよww」
大「そんなこと言われるんなら、言わなきゃよかったw」

曲もMCもたっぷりの1時間でした☆

※新曲「チルは散る」はライヴ会場限定で2/15大阪公演より発売されます!
 東京では2/23、3/13シェルター公演で入手できます!



続いて、後攻はGHEEEさん。

<セットリスト>
1:Flicker sign
2:Pretty insane ride
3:The brilliant mexican blues
4:Guess
5:Better than nothing
6:The winter road
7:Bright light
8:Thorn
9:New world
10:Silver tongue
11:On the beach
12:Lucifer
13:The last chord

■アンコール
1:Perfect place
2:Cheers for the sun

■Wアンコール
1:Beautiful stungun

近「今日はGHEEEの今年最初のライヴだぜいえーいっ☆
  メリークリスマス!!」
深「絶妙に絡みにくいんですけど(苦笑)」
近「今年も絡みにくくいくぜーっ いえーいっ☆
  からまん棒だぜーっ」
深「ちょw 瞬時に真逆のこと言うのやめてもらえますかw」
客「爆笑www」

近「今日は深沼くん誕生日なんだよねっ」
深「そうなんです、既にいくつかプレゼントもいただいて、
  みなさんどうもありがとうございます。」
近「深沼くん、いくつになるんだっけ? 63歳だっけw」
深「違いますw でも毎日音楽やって生きてるんで、
  毎日成長し続ければ63歳の頃にはもう達人ですよw」
近「まぁ63歳って今だけどねw」

深「(絡みにくいなぁ。。と言いたげな空気をかもす)
  まぁ、毎年なんかしら成長しようと思ってるんですけど、
  プレゼントに電子レンジもらったんですよ。ぁ、会社の人からですよw
  もうアルミホイルも卵もあっためませんから!
  昨日までの俺とは全然違います!(キリッ)」

近「みんなにその電子レンジどこに置いたかも話した方がいいんじゃないw」
深「ウチはですね、冷蔵庫が割りと小さいんですよ。
  最初は普通に冷蔵庫の上に置こうと思ったんですけど、
  そうすると電子レンジの横幅が冷蔵庫からはみ出すんですね。
  もうこれは全然イケてないとw
  こんなんじゃ料理する気なんて全く起こらないわけですよw」
近「それが深沼くんの美学なんだw フカ美学だねw
  で、どこに置いたんだっけ?」
深「ウチはですね、ガスコンロを置く場所に
  使ってない機材を置いてあるんですけど、
  そのスペースに電子レンジを置くことにしましたw
  しかもこれがサイズ的にピッタリなんですよね~」
近「ぇ、コンロの上に電子レンジ??」
深「ウチ、ガスコンロはないですw
  コンロよりも機材のほうが大事なので機材を置いてあったんですけど、
  機材よりも電子レンジの方が大事なんで電子レンジを置きました!
  (キリッッ)」

近「よく台所の上に扉開けるとこあるじゃない?
  深沼くんちってさぁ、その戸棚開けたらヘッドホンが入ってるんだよw」
深「いつも自分で使ってるヘッドホンしか出してないんで、
  誰かがレコーディングに来たときに戸棚から出すんです」
近「それ見た全員が『そこかよっっっ』ってつっこむんだよねw
  でもさぁ、料理とかする前にとりあえず
  電子レンジのコンセント入れた方がいいんじゃないw」
深「ウチの台所、基本的に料理する仕様にできてないんで、
  周りにコンセント差すとこが見当たらないんですよね~
  ガスコンロの繋ぎ口ならあるんですけど」
近「じゃあそこに繋いじゃえば? ガスレンジになるかもよw」
深「なりませんからw そのくらいは俺でも解りますw」

近「電子レンジでまず何あっためたい? 心?w」
深「うーん、なんでしょうねぇ。。
  とりあえずパエリアを作ります!(キリッ)」
近「電子レンジじゃ作れないじゃないのw」
客「オーブン機能があればできるよー(・∀・)ノ」
深「オーブン機能。。。ウチに帰ったらマニュアル読みますw」
近「でも深沼くんはそのうちもっと個性的な使い方をすると思うんだよね~
  レコーディングに来た人のためにヘッドホンをチンしといて
  『はいヘッドホン』『うわーあったか~い☆』みたいなw
  まぁやっちゃダメだけどねw」
深「ぁ、やっちゃダメなんですかw」
客「ええΣ(◎▽◎;)」

(「メキシカンブルース」の前)
近「次の曲はねぇ、テキーラ4杯飲んだらいくよっ
  もちろんロックだよw 
 (お酒注ぐマネ)かんぱーい☆」
客「いえーいヽ(≧∀≦)ノ」
近「1杯、2杯、ワンツースリーフォー♪」
客「(そうくるかww)」

(「Winter road」の前)
近「みんなもさぁ、生きてると色々あるでしょ?
  大雪が降ったりとかさぁ。
  次の曲は冬に雪が降っても頑張って道を歩いて
  会社に行かなきゃいけないっていうことを歌った曲ですw」
深「そんな世知辛い内容の曲だったんですかw」

近「それにしても、さっきの藤井くんのスト2の話には
  ビックリしたねw」
Y「よく覚えてないけど、25年ぶり?」
近「お父さん! 僕あなたの息子です! みたいなw」
客「爆笑ww」

近「今ね、みんなをレンジで5分くらいチンした感じw
  もうレンジであっためすぎて夏だねw
  さっき冬の曲やってたのにw
  みんな『イェーイェー』言いたくなっちゃうねw
  ちょっとやってみよっか。
  イェー♪ イェー♪ イェー♪」
客「イェイェイイェー♪」
近「あっ 順番が違うw みんなからだよw
  みんながフカヌーだよw」
客「(笑)」

今日も近藤さんは「the last chord」で客席突入、
ドリンクカウンターまで行って歌う。
でもシールドが近藤さんのギターに絡まっててギターが倒れるw
(なぜか今日はシールドが下手のコンセント口につながれていて長さ不足)

曲が終わってステージに戻ってきた近藤さん、
ちょっと反省して自分のあたまゴッツン。
萌えるお客さん多数(*´д`*)

(アンコールのとき)
近「ビールがうまいっw
  さっきも言ってたじゃん、
  飲んだら飲んだで楽しくなるとかなんとかw」

客「『飲めば飲むほど強くなる』だよw」

(「Perfect place」前のバスドラに合わせてラップ調で)
近「メリークリスマス♪ を過ぎて今はハッピーニューイヤー♪
  来月はハッピーバレンタイン♪
  ハッピーニューイヤーとハッピーバレンタインの間に
  ハッピーバースデー♪」

からの、下手ステージ袖からバースデーケーキ登場w
(なんと、開場する前に差し入れたケーキ(画像は下記参照)を
 使っていただきました! 感謝感謝!)

そしてみんなで「ハッピバースデートゥーユー♪」って歌って、
深沼さんも見事一息でロウソクの火を吹き消しましたヽ(´∀`)ノ
さらにみんなを代表してHisayoさんから花束贈呈☆

近「深沼くん、今年の抱負は?w」
深「もうパエリアしか頭に浮かばないですw」
客「(笑)」
深「あの長い貝もちゃんと入れますから!
  なんでしたっけ、オマール貝?w」
客「ムール貝、ムール貝w
  (それ貝ちゃう、海老や(=∀=))」

そしてアンコールが終わって退場するとき、
近藤さんから始まってお客さんみんなで
「フカヌー♪ フカヌー♪」って、お見送りw
(その決定的瞬間は下記の写真ブロックをご参照くださいw)

今回はなんとWアンコール付きのスペシャル!
しかも最後の最後のイントロでモニターの荒波をかき分け(?)
深沼さんが前に出てきてギターを弾いてくださいましたヽ(≧∀≦)ノ

終演後、物販席に深沼さんがいらしたのでご挨拶したんですけど、

「ステージ上であんなにお腹いっぱい
 誕生日をお祝いしてもらったのは初めてですw」

とおっしゃってましたw
喜んでいただけて幸いです☆

改めて、深沼さんお誕生日おめでとうございました!!

※次回のGHEEEのイベント出演は3/13吉祥寺ROCK JOINT GBにて!



続きまして、みなさまお待ちかねの当日のお写真です!
(写真提供:栗田香那さん(@nakatariku))
※写真はカメラマンさん、アーティストさんの許可をいただいて
 掲載させていただいております。無断転載はご遠慮くださいませ。


【音速ライン】


藤井さん

藤井さん

藤井さん

藤井さん

大久保さん

大久保さん

大久保さん

大久保さん

全体写真

全体写真

全体写真


【GHEEE】


近藤さん

深沼さん

Hisayoさん

YANAさん

近藤さん

深沼さん

Hisayoさん

GHEEE全員

GHEEE全員

★ オマケショット ★

近「フカヌー♪ フカヌー♪」


からの、この笑顔(笑)




それでは、Twitterにお寄せいただいた感想をご紹介します!
(※ご本人の掲載許可がとれたものから、順次掲載します。)

































ご出演いただいた皆様の公演後のコメントはこちら!
(※ご本人の掲載許可がとれたものから、順次掲載します。)











そして、1/31はGHEEEの深沼さんがお誕生日当日ということで、
バースデーケーキをご用意させていただきました!

【バースデーケーキ企画ご参加へのお礼】

当日、突然のお声掛けにも関わらず、
このバースデーケーキ企画にご協力くださいました皆さま、
本当に本当にありがとうございました! 心から感謝申し上げます!!


◆ギター(レスポール)を乗せてほしい(後日、画像を提出)
◆音符を乗せてほしい
◆男性ミュージシャンへのプレゼントです

のオーダーで、こんなに可愛いケーキに仕上げていただきました☆



今回、バースデーケーキを作っていただいたのは、下記のお店です。
店内で喫茶や軽食もいただけますし、
今回のようなオーダーケーキは5000円~注文できます!

「普通のケーキじゃ物足りない!」って方に超オススメします♪♪

ケーキ&喫茶 TiSSUE

〒155-0031
東京都世田谷区北沢2-23-11 藤森ビル1F
TEL:03-3413-7181
営業時間:
[日~木]12:00~22:00
[金・土]12:00~24:00
※月曜日定休(祝日の場合は火曜日)



というわけで、色んな意味でとても充実したイベントで、
多分おそらく、個人的に一生忘れられないイベントになりました。

ご来場いただきましたみなさま、
ご出演いただきました音速ラインの藤井さん、大久保さん、
GHEEEの近藤さん、深沼さん、Hisayoさん、YANAさん、
会場をお貸しいただいた下北沢club Queスタッフのみなさま、
今回のイベント制作・運営をご担当くださったラバフロウ・レコーズさん、
本当にどうもありがとうございました!

また次回も企画中なので、どうぞお楽しみに☆

ニヒル牛さん納品のお知らせ

こんにちは、萬工房 深青亭(よろずこうぼう みさおてい)です。

先月納品したデコレーション封筒がすべてクリスマス仕様だったので、
今月も新しく封筒を納品しました。

今回もミニカードサイズ~定形外サイズまで、合計80点ほどです。

海外使用済み切手は、お花や動物、建物や乗物、紋章など、
いろいろバリエーションがあります!

是非お手にとって見てみてくださいね☆



※クリスマス仕様の封筒は一旦全部引き取りました。
 ご入り用の方はメールでお問い合わせください_(._.)_

今回はひとまずマステのデコ封筒のみ納品しましたが、
次回は海外使用済み切手+スタンプでデコレーションした封筒と、
包装紙や紙袋、英字新聞などをリユースしたエコ封筒を納品予定です。
どうぞお楽しみに!
(来月中は内職のお仕事で手いっぱいなので、次回納品は3月になります)

今年もニヒル牛さんをどうぞよろしくお願いいたします☆

謹賀新年2015

こんにちは、萬工房 深青亭(よろずこうぼう みさおてい)です。

旧年中は皆様のお陰をもちまして、
無事に活動を終えることができました。
心より感謝申し上げます。

本年2015年も引き続き、変わらぬご愛顧のほど、
よろしくお願いいたします。

そして、突然ですが重大なお知らせです。

なんと、萬工房 深青亭(よろずこうぼう みさおてい)は

今年で活動10周年を迎えます。

気が付いたら屋号を掲げてから10年ですか。。早いものですね。

まぁ、ホントに趣味の範囲で時間のあるときにだけ活動していて
1~2年丸ごと何の予告もなく活動を休止した時期もあるくらいなので、
(少なくとも、他の方のように色んなイベントにモリモリ出展はしてない)
より正確に表現するなら

「辞めます」宣言しそびれてたら、
うっかり10年経っちゃってましたね(テヘペロ)


ぐらいの、緩すぎる活動しかしてないんですが(笑)

それでもとにかく、10周年なので、
今年ぐらいはできる限りの作家活動をしてみようかな、と
思う所存でございます。
(せっかく5月のデザフェスにも当選したことなので)

今年の深青亭の活動に、どうぞご注目くださいませ!!

自主企画イベント「LOTUS NIGHT vol.2」詳細

(2014年12月24日最終更新:フライヤー納品情報を追記しました。)



こんにちは、萬工房 深青亭(よろずこうぼう みさおてい)です。

この度、自主企画イベント第2弾を開催することになりましたので、
下記のとおり、詳細をお知らせいたします。

(パパっと概要をチェックしたい方はフライヤーをご覧ください)

フライヤー納品情報はコチラをどうぞ。是非お手に取ってくださいね!


LOTUS NIGHT vol.2

  • 開催日:    2015年1月31日(土曜日/大安)

  • 場所:     下北沢CLUB Que

  • 開場/開演:  18:00/18:30

  • チケット代:  前売り3,300円/当日3,500円(※1drink別)

  • チケット発売日:2014年12月7日(日)
    下北沢CLUB Que店頭(No.1~60)、ぴあ(No.61~120)、
    ローチケ(No.121~190)、e+(No.191~250)
    ※各バンドでのチケット予約はありません

  • 出演アーティスト:(※五十音順)
         音速ラインGHEEE

  • 問い合わせ先: 下北沢CLUB Que(Tel:03-3412-9979)



というわけで、2度目ましての自主企画です。
しかも、今度はワタクシ出展しません(笑) 音楽オンリーのイベントです。

さらに、今回はGHEEEさん所属するラバフロウ・レコーズさん
有難いことにイベントの制作・運営・仕切りを買って出てくださいまして、
ワタクシ企画者とは言え、ブログでのイベント紹介とフライヤー制作以外、
ほとんど何もしません。

こんなにラクしていいんでしょうか、ほんとに(笑)

でも、思えば私が音速ラインさんと深沼さん(プレイグス)を
初めてライヴで見たのが、2012年2月10日に開催された
ラバフロウ・レコーズさん主催イベントだったので、
今回のイベントは個人的には“夢の再会記念公演”なのです!!

もうもう、この記事を書いてるそばからワクワクが止まりませんねっっ

さておき、開催に先立ちまして、
お店とアーティストさんのご紹介をさせていただきます!

※写真や動画はお店やアーティストさんの許可をいただいて
 掲載させていただいております。無断転載はご遠慮くださいませ。





出演アーティスト: 音速ライン
音速ライン
(失礼ながら)その見た目からは想像しがたい全力の爆音&疾走感。歌詞から広がる風景はどこまでもクリアで青くてちょっぴり切ない。おそらく藤井さんが東京ではなく 福島在住だからこその世界観 だと思います。(※もちろん、大久保さんもいてこその音速ですよっっ)
でも、MCはむっちゃ緩いです(笑)(※褒め言葉)なんだかんだ言いあいながらも「お互いに大好きなんだなー(笑)」とほのぼのできる感じがとても好き。
そしてお客さん、めちゃくちゃよく歌う(笑) みんな歌詞丸暗記してるんじゃないかと思うほど。「みんな音速ライン大好きなんだなー」って、ライヴ行く度にしみじみ幸せな気持ちになります。


↑「ありがとね」って歌ってるだけなのにぐっとくる、音速節炸裂の名曲。


↑「音速はやっぱライヴだよね!!」って一発で分かる大好きなライヴPV。



出演アーティスト: GHEEE

それぞれ別バンドで活動しつつ、スケジュールの合うときに集結するスタンスの“部活”のようなバンド(深沼さん談)とはいえ、決して遊びで活動しているわけではなく、むしろ 個々の経験が相乗効果で炸裂している と思います。
自称:MCで喰ってるバンド(笑)(近藤さん談)だそうですが、MCではほとんどしゃべらないYANAさんが実は楽屋では1番喋っている、という噂(笑)
個人的にはHisayoさんが華麗にステップを踏みながら男前な(※褒め言葉)ベースを弾くのを見るのが好きです☆
そして近藤さんが客席に突入した際、お客さん方の鮮やかなシールドさばき&アシスタントぶりにも是非ご注目いただきたいところです。


↑3年振りの新作アルバムから、“今”のGHEEEがギュっと詰まった名曲!!


↑サビで「近藤さんが正義の味方のごとく登場する」(深沼さん談)定番曲。



開催場所: 下北沢CLUB Que

〒155-0031
東京都世田谷区北沢2-5-2ビッグベンビルB2F

TEL:03-3412-9979


大きな地図で見る

言わずと知れた、GHEEEさんのホームグラウンド的なライヴハウス。
2014年に20周年を迎えた老舗です。
個人的にも、改めて数えてみたら1番見に行く回数が多いかも(笑)
いつもお世話になってます_(._.)_



末筆ではありますが、
今回、当イベントにご出演くださる音速ラインさん、GHEEEさん、
会場をお貸しくださるCLUB Queさん、
制作・運営をご担当くださるラバフロウ・レコーズさんには
心より感謝いたします。

ニヒル牛さん納品のお知らせ

こんにちは、萬工房 深青亭(よろずこうぼう みさおてい)です。

クリスマスが近いので、急いで残りの作品を梱包して
今日、追加でニヒル牛さんに納品してきました。

前回はポストカードサイズの封筒が中心でしたが、
ミニカードサイズ、定型外郵便サイズ、とバリエーションが増えました♪

あと、マスキングテープでデコった封筒が大半ですが、
16枚ほどローラースタンプでデコった封筒も納品しました。

DSC_3056.JPG


※今まで置いてあったバッグハンガーや簪などのアクセサリー類は
 一旦全部引き取りました。

※ちなみに、今後はしばらく封筒をはじめとした紙物雑貨を納品予定です。

DSC_3057.JPG


封筒の数種類はクリスマス展のコーナーに展示してあります。
(お店を入ってすぐ左を向くと、置いてあります。)

みなさま是非お手に取って、お気に入りを見つけてくださいね(^-^)

クリスマス商材も今週末ラストスパートです!
お近くまでお越しの際には是非、西荻窪ニヒル牛にお立ち寄りくださいませ♪

自主企画イベント「LOTUS NIGHT vol.2」フライヤー納品情報

今回のフライヤーは下記でGETできます!
みなさま、是非お手に取ってくださいね☆


自主企画イベント「LOTUS NIGHT vol.2」フライヤー

ニヒル牛さん納品のお知らせ

DSC_3035.JPG

DSC_3036.JPG


こんにちは、萬工房 深青亭(よろずこうぼう みさおてい)です。

今回は比較的(自分比)短いスパンで
ニヒル牛さんに納品してきました。

今回の納品は、なんと、ついに、いきなりジャンルをぶっとんで
紙物ステーショナリー部門(笑)

クリスマスカードを入れるのにピッタリなマスキングテープデコ封筒を
とりあえず40枚ほど納品しました。
(ほんとはもっと在庫がありますが、梱包が間に合わず。。(笑))

※今回は、深青亭のハコではなく、
 特設クリスマスコーナーに展示してくださるそうです。
 (場所は石川あるさんにお任せしたので、お尋ねください_(._.)_)

海外の使用済み切手はゴシックからポップまでいろんな種類がありますよ♪
同じ柄でもそれぞれ消印の位置が違って味があります。

そしてマスキングテープの貼り方もそれぞれ違うデザインにしました。
(まったく同じデザインはたぶん。。ないはず。。。)

封緘シール&宛名シート付きなので、思い立ったらすぐに郵送できますね☆

【注意】
★そのまま郵送するとたぶんマステが剥がれるので、
 透明な袋に入れて発送するのがオススメです。

★いくら切手が貼ってあるとはいえ、
 宛名を書いてそのままポストに入れても当然届きません(笑)
 ちゃんと未使用の日本切手を貼ってから郵送しましょう。念のため。

★封緘シールも、実はマステです。ゆっくり剥がしてお使いください。

★宛名シートはシールではないので、
 お手数ですが裏に糊を塗ってお使いください。


みなさま是非お手に取って、お気に入りを見つけてくださいね(^-^)

そろそろクリスマスプレゼントを探す時期。
お近くまでお越しの際には是非、西荻窪ニヒル牛にお立ち寄りくださいませ♪

納品のお知らせ

DSC_3037.JPG


こんにちは、萬工房 深青亭(よろずこうぼう みさおてい)です。

(またしても、ですが)
ニヒル牛さんに久し振りに納品してきました。

今回は和柄のかんざしシリーズをまとめてラインナップ。

それに伴い、和柄の名刺ケース&キャッツアイブレスレットは
いったん引き取ってきました。

※人気の携帯灰皿&バッグハンガーは継続して置いてありますので
 こちらも引き続きよろしくお願いします!!

アクリルのかんざしは、使用する和紙の部分によって柄がすべて異なります。
みなさま是非お手に取って、お気に入りを見つけてくださいね(^-^)

お出かけにはちょうどいい季節になりました。
西荻窪にご用の際には是非ニヒル牛にお立ち寄りくださいませ♪

納品のお知らせ



こんにちは、萬工房 深青亭(よろずこうぼう みさおてい)です。

ニヒル牛さんに久し振りに納品してきました。

ガラっとラインナップを総入れ替えしまして、
今、箱に置いてあるものは人気の和柄シリーズが中心です。

どれも同じ柄が2つとない、特別感のあるお品です♪
みなさま是非お手に取って、お気に入りを見つけてくださいね(^-^)

キャッツアイの数珠ブレスレットも1個500円とお値打ち価格!
こちらも全部違うデザインで作ってあるので、
宝探し気分でゆっくりご検討ください☆



【重要なお知らせ】


今回から箱の場所が「182」⇒「171」に移動になりました。

同じ箱エリアの柱にありますが、
相対位置で説明すると、右上に移動になりまして、
さらに見やすい場所に出展できることになりました♪

西荻窪にご用の際には是非ニヒル牛にお立ち寄りくださいね!

スノードームワークショップに参加してきました。

こんにちは、萬工房 深青亭(よろずこうぼう みさおてい)です。

2/16(土)会場:salon+atelier polkaさんにおいて
万華鏡作家でスノードームインストラクターの酒井祐子さんが開催する
スノードーム制作ワークショップに参加してきました。

スノードーム協会公認のかんたんに作れる制作キットを使用して、
スノー入りの水糊とは別の部屋に区切られた半月型のセンタースペースに、
両面にそれぞれシールやレースなどでデコレーションを施した
クラフトシートを収納するタイプでした。

(てっきり、水糊まで丸ごと自分で作成するものだと
 勝手に勘違いしていたので、ちょっと拍子抜けでした(笑))

作り方は、

①土台になる紙(無地でもいいし、包装紙など柄入りでも可)を選ぶ
 紙でなくても、写真を入れてもOKだそうです

②デコレーション用の透明シートのサイズに土台の紙を切り抜く

③紙の上に透明シートを重ねて、
 好きなシールやラインストーン、レースなどをバランスよく貼り付ける

 ※あえて別々のシートに貼り付けたものを重ねて世界観を表現したり、
  立体的なオブジェクトを挟むと、作品に奥行きが出るそうです!



サイドA:クリスタルの王国




雪の結晶をモチーフにした包装紙をベースに、
キラキラしたシールを中心とした寒色系の色合わせでまとめました。

キラリと光る大きいラインストーンが、作品の世界観を象徴しています!



サイドB:アンティークフラワーとブルーバタフライ




こちらはフレンチっぽい作風を目指して
レースやリボンで大人かわいいデザインで飾りました。

この作品の1番のポイントとなる青い蝶はシールではなく、
包装紙の一部を切り抜きました☆
(先日のコラージュワークショップ参加の経験が役に立ちました(笑))



最初はちょっと素材探しにとまどう部分もありましたが、
我ながら、両面とも自分らしい作品に仕上がったと思います♪♪
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>