美容院に行ってきました。

カットとパーマ。




産前最後だし、産後はしばらくこられないし、

「短く、そして伸ばしっぱなしでもなんとかなる髪型」

とオーダーした結果…







ヘルメット被ってる(゜ロ゜)!?






そんな髪型に…。






もしくは、良く言ってもバカリズム…。





しょうがない。

楽さには変えられん。

産後、絶対かわいい髪型にするぞ(ToT)






その後、妊婦健診へ。

赤ちゃんは2700グラム。

順調!

でも、かなり下がってて、大きくなってて、顔も性別もわからず(ノД`)ノ






女の子の名前しか考えてないぞよ。





女と信じよう。





内診の結果、子宮口は柔らかいものの、前回から変化はなし!

やったー!!




今のところはまだ開いてなくて良かった。





今日にも産まれるかもとびびっていたから、ほっとしました。



おかげで赤ちゃんを迎える準備はばっちりですが♪







ベビーベッドにメリーを装着し、壁に飾りつけ。
あとはお布団を敷くだけ。




入院準備もオッケー。






一つは入院時に必要なものが入った、私が陣痛時に持っていくバック。

もう一つは退院時の赤ちゃんと私の服が入った、入院中に旦那様に持ってきてもらうバック。





買うものも揃えたし、水通しも終わった。



よしよし。
少し余裕が出来たので、
陣痛までにやっておきたいことをメモ。





①網みかけのブランケットを、せめて本体までは完成させる。



今ここまで↓





5列完成。
あと2列。

もう少し!





ガーゼ生地を縫い付けるのは、もう産後でも仕方ないだろう。






②保育士のテキストを一通りやる。







9教科中、まだ2教科しか進んでない。

苦手な法律から取り組んでます。

栄養とか、保健、心理学はさくさく進みそうなので後回しにしてます。

深めるのはのちのちとして、とりあえず産むまでに一通り目を通したいです。





③バランスボール





足が痛くてビクスができないので、運動はこれじゃ。

体力と筋力つけるぞ!






臨月になったら食欲増して、おいしく食事できるかと思ったら、絶賛後期づわり中です。

産むまで気持ち悪さがあるタイプのようです(ToT)

なので、食以外のことで楽しみます♪





あと少しだぁ!
ひゃっほ~い!!


ついに正期産になりました(*^▽^*)



もう赤ちゃんを産んで大丈夫です。

でも、学年が変わっちゃうから、4月2日以降に産まれてきてねっていい聞かせてます( ´-`)




今日は、妊婦健診と産前最後の美容院です。




果たして子宮口はどれくらいかな?
4月2日までもつかな?

予定日は21日なので、学年またぎ問題でドキドキすると思わなかった(笑)




臨月になり、
体のあちこちが痛い、しんどいです!
予想以上の辛さ!!

早く出してしまいたい気持ちにかられますが、私も赤ちゃんも、ぐっとこらえましょうね♪



髪の毛は短く切ってもらおっと。
産後、いつこられるかわからないからね。





今日もよい日でありますように⭐








昨日、夕飯の下ごしらえを終えて音楽を聞きながらソファーに座っていたら、

突然、

お腹の中で太陽が咲いたかのような、明るい気持ちに満たされました。





パワーを感じました。





そこで、ふと思ったんです。





この子がお腹に来てくれて、本当に嬉しい。

この子に会えるのが、すごく楽しみ。

この子と暮らせることが、とても幸せ。





欲しくて欲しくて、不妊治療までして授かったこの子。




それなのに、悪阻中はあまりにもつらく、もう辞めたいとまで思ったり、

悪阻が落ち着いてからも、心配はつきず、


最近では、
トキソプラズマによる障害の心配や、
飲んでいる薬の影響、
義母からのプレッシャー、
自分の親との関係、
産後のサポートのこと、
育児の不安、
病気の悪化の心配、
保育園問題、
早産の恐れなど…


もうすぐ会える喜びが隠れてしまうくらい、不安でした。





でも、

きっと、この子となら大丈夫。





そう思えるパワーをもらった気がしました。





初めて妊娠検査薬にはっきり陽性が出たときの喜びを思い出しました。

あの時より、現実的な不安もあります。

でも、あの時より確かな喜びと力を感じます。





不安はいっぱいあるけれど、
喜びと嬉しさのパワーがあれば、
楽しく乗り越えられる気がする。




そんな気持ちを赤ちゃんがくれたような日でした。




お腹からパワーをもらい、
ママも元気!




残り少ない一心同体?の時間、大切に過ごします♪





お、朝御飯の炊けるかおりがいいにおい。

今日もよい日でありますように。