こんにちは
オーストラリア在住のライフスタイルアドバイザー・マックブライドみさおです。
私はオーストラリアで国際結婚相談所オズマッチの代表を務めています。
過去に、「オズマッチでは、成婚までの時間がどんどん短縮されています」というような内容の記事を書いたことがあります。
コロナで国境が閉鎖され、2年くらいは対面で会えない状態が続くというカップルをずっと見てきたこともあり、半年で成婚するカップルさんがいたりすると、おお、早っ!と思ったりしてました。
が、今は、もう半年もかからない勢いになってきています。
先月、二組の国際カップルさんが成婚となりましが、1組は、お見合いから成婚までが2ヶ月半、もう1組は、お見合いから成婚までが1ヶ月半でした。
二人の間に実質的には7000キロという、とてつもなく長い距離があります。
過去に遠距離交際したことがあり、自然消滅していった経験がある方は、「遠距離だから上手くいかなかった」が大きな理由になっているのだと思います。
が、恋愛に、距離は関係ないかもですね。
今朝、オズマッチの女性会員(オーストラリア在住)さんの一人とコンサルをしていた時に、「日本で婚活している方(日本にいながらオズマッチで国際婚活している方)は、真剣交際や成婚になる前、どんな気持ちなんでしょうね」というようなことをおっしゃいました。
それを聞いて思ったのは、たぶん、距離が離れている分、度胸が座ってるんじゃないかしら ということ。
もう少し詳しく説明すると
すぐ会える距離だと、ぐだぐだと(あ、失礼かな、この言い方)、あ〜かしら、こ〜かしら、と考えたり迷ったりする余裕みたいなものがあるけれど
一度会ったら、今度会えるのは3ヶ月後!しかも往復に20万円かかります、みたいな状況に置かれたら、全神経、全センサーを張り巡らして、自分とお相手の相性を見抜き、Go なのかStopなのかを見定めようとする勢いが、ハンパじゃないかもしれない
ということです。
それが良い悪い、という話ではないんですが、センサー研ぎ澄ます感覚というか訓練は、国際結婚相談所で婚活すると、かなり磨かれそうな気がします。
オズマッチは、成婚までの速さを競う結婚相談所ではありません。
成婚した後に、どれくらい幸せな状態を継続してもらえるのか、そちらに重きを置いて、お相手をご紹介したり、交際のサポートをさせていただいたりしています。
でも、短期間で成婚していくカップルさん達を見ていると、人は、出会うべく人に出会ったとき、迷うことなく最短距離で進んでいくんだなあということを、強く感じます。
このことについて、もっと深く読みたい方は、こちらの記事を読んでくださいね。
そうそう、日本はゴールデンウィークの真っ只中ですよね。
去年ゴールデンウィークを一人で過ごしていた人たちが、今年は誰かと過ごしている、そんな姿をみていると、結婚相談所、開いてよかったなあ〜と、しみじみ。
しみじみ、です。
今日もあなたの夢を、オーストラリアから応援しています。💕
【ゼロから始める国際婚活7つのステップ】を受け取ることが、あなたの夢を叶える最初の一歩になるはずです。
お申し込みはこちらから。




