こんにちは
オーストラリア在住のライフスタイルアドバイザー・マックブライドみさおです。
私はオーストラリアで国際結婚相談所オズマッチの代表を務めています。
今日もオンラインでお見合いが行われているんですよ。
上手くいってるかしら?
初めてお見合いする会員さんには、お見合い前にコンサルを行うんですが、昨日、お見合い前のコンサルを、ある女性会員さんに行いました。
そのとき
「翻訳アプリを使ってもいいですか?」
と言うご相談を受けたんです。
お見合いに翻訳アプリ
使ってもいいんでしょうか?
もちろん大丈夫です。
ただ、気をつけることがあります。
翻訳アプリを使い始めると、会話の主役が翻訳アプリになってしまうことがあります。
具体的にはどう言うことかと言うと
スマホに入った翻訳アプリを見ながら会話をするため、顔がいつも下を向いている
つまり、相手の顔を見ていない
相手の顔を見ずに会話をするのなら、電話でもいいわけです。
でも、電話では伝わらないこと、伝わってこないこと、それをキャッチしたいから、私たちは実際にあったり、オンラインでお顔を見ながらお見合いをするのですよね。
コミュニケーションというと、言語を使った会話と思いがちですが、私たちは、実は、相手の話している内容よりも、表情や仕草といった、非言語で伝わってくる(伝わってしまう)ものから、相手の本意を理解したりしていませんか?
翻訳アプリに視線がいってしまうと、非言語という重要な情報資源を見逃すことになります。
また、拙い英語であっても、それを駆使して、身振り手振りで、相手とどこまで楽しく会話のやり取りができるのか、それを楽しく受け止めてくれるお相手なのか、それを見るのがお見合いなのです。
翻訳アプリはあくまでもサポーターであって、主役はあなたと彼なのだと言うことを忘れないでください。
下手な英語で大OKです。
お相手だって、日本語は喋れないのですから。
お互い様です。
今日もあなたの夢を、オーストラリアから応援しています。💕
【ゼロから始める国際婚活7つのステップ】を受け取ることが、あなたの夢を叶える最初の一歩になるはずです。
お申し込みはこちらから。




