そんなこんなしてたらお母さんから1時頃に
今、電車乗ったとメールが

えっ!?
予定より早いやん
この調子やと丁度2時頃になるんちゃうんはてなマーク

で、川沿いから上がったら
。。。っていうか
その階段下までなんか人が並んでるねんやんか

黒い服着たお兄さんに当選のメール画面見せて
「これもここに並ぶんですかはてなマーク」って聞いたら
ハイって言われたからお母さんのお迎えを諦めて
列に並ぶことに

先頭の人な
多分朝から並んでるねん
だって「あのおばちゃんらなんであそこ座ってるんやろはてなマーク」って思ってたから(笑)

で、駅に着いたかなはてなマークって時間にお母さんの携帯に電話したら出ず

10分後くらいに電話かかってきて
「荷物なビックリマークここ(大阪城公園駅)のコインロッカーに入れとこ思うんやけど」
「えっ!?帰りは地下鉄で帰ろうと思ってたけど。。。」

まぁどっちで帰ってもええんやけど。。。

ほな持っていくわやって
で、やっと合流

メール画面を見せてチケットに交換
大阪城ホールへの階段を途中休憩なしにサッサと上がれたと喜ぶお母さん
やっぱり運動せなアカンねんでビックリマーク

いよいよ私の番って時に先に交換した人が
4人できてるから4人横並びで欲しいっていうて
戻されたチケットを渡された
当てたチケットでそんなん言うはてなマーク

なんか気分悪ぅ〜

そんな秘密の音楽祭はコレです。

お母さんのお目当ては藤あや子さんとMr.シャチホコですが
私も藤あや子さん見たいんやけど
ソプラニストの岡本知高さんに興味津々音譜

チケット交換して会場まで1時間半あるから
とりあえずスタバへ

期間限定のハロウィンレッドナイトフラペチーノを
おねだりされ(笑)

これ頼んだらこんなんついてきて(笑)
なんかストローにつけるみたいやけど
いらんし隣の若い子にあげた(笑)

それでも時間あったから2人でまた川沿いのベンチに座ってボーッとして時間を潰す

そろそろ時間になって開場の列に並んで開場〜

席に着く前に先にトイレ

席はスタンド席やけどほぼステージ真ん前
遮るものがないからよぉ見える

私は普段かけない眼鏡も持っていったので完璧チョキ

アナウンスで喫煙所があるってことで席からも近い場所やったからちょっと行ってみたら

ええアングルの大阪城音譜

で、いよいよ開演

多分ね
アリーナはお金払ってチケット買った人やな(笑)
(¥8000-らしい)

興味津々の岡本知高さんがトップバッター
普段オペラとか聴く気にもなりませんがね
始まったらなんかもぉ〜ゾワゾワって鳥肌やん

えっ!?
なんかめちゃ心地いいんですけど音譜

なんか、ホンマすごいねんて
この人、マジすごい!!

そのあと中川晃教さんがボヘミアンラプソディと君の瞳に恋してる

で、新妻聖子さんがピコ太郎の完パパ宣言と
まぁあとはいろいろね

一応ケンミンショーの初の音楽祭やから
それぞれの出身地の紹介が最初にあったけど

その後くらいやったかな
お母さんお目当ての藤あや子さん
しんしんの雪深々と秋田の民謡のHIPHOPバージョンとかね

民謡出身やんか
さすがやわ
おばあちゃま方の趣味の民謡よりもずっと聴きやすい
で、よぉーーーあんだけ息続くなぁ〜

ほんでさ
めっちゃキレイやん
とにかくキレイ!!
なんであんなキレイなんやろはてなマーク

モノマネもあってさ
シャチホコってめっちゃ上手いなぁ〜

押尾コータローは格好良かったし

バンドはミッキー吉野のバンドが来ててね
ドラムが女の子で格好良かった音譜

最後は海援隊でした。

きっちり3時間
いろんなジャンルの音楽とそれぞれのほんの少しのトークを聴けて
楽しい3時間でした。

お母さんにしたらね
英語の歌はわからんかったようですが(笑)

チケット、当ててくれてありがとうやで〜