バタバタ、イタイタ、強風、猛暑で試合! | ビーチテニスと時々テニス

ビーチテニスと時々テニス

ビーチテニスプレーヤー(世界ランキング最高25位、日本ランキング最高1位)であり、ビーチテニスコーチ、テニスコーチ、母の日常

先日、神奈川県鵠沼海岸にて、久しぶりのITF(国際)ビーチテニス大会が行われました。

国内大会ランキングにも4倍で計算されるITF大会は、出場選手も気合が入ります。

金曜日は1dayで16ドローの賞金無し大会、土日かけて32ドローの賞金総額400ドル大会の2大会でした。

どちらもパートナーは柴山葵ちゃん。

一緒にLIJA

を着て挑みました。



機械のように正確に返球してくれて、本当に心強いパートナーなのです。



が、この週末予想された通りに爆風おーっ!

こんな強風の中では久しぶりでやはり翻弄され。。



第1シードながら準決勝で負けてしまいました。


まさかの敗戦でガッカリびっくりぼけー

でも次の土日が勝負!


こちらでもその対戦相手と2回戦で対戦しましたが、順調に勝ち、次やその次も優勝経験者のお友達たちで強敵でしたが葵ちゃんの正確なショットで勝ち進み、決勝戦。


昨年の全日本選手権以来の対戦、ここ2ヶ月ほど海外遠征で修行してきた相手と。


ファーストはあっさり0-6で落とした後、セカンドセットで粘るも…

6-7えーん


準優勝でした。



第2シードで準優勝は妥当な結果ですが、今回は風もあり勝ち上がるのがけっこう大変だったのでちょっとほっとしてしまった真顔






でも後からやはり悔しさが蘇るもので…

次は7月末の全日本大会!

こちらも頑張りたいと思います。


葵ちゃん、本当にありがとうね✨

そして、このような強風猛暑の中、大会を開催してくださったスポンサー企業様、大会に携わる全ての皆様、進んでコート整備や水撒きもしてくださった選手、サポーターの皆様、ありがとうございました。


余談

実はいろいろあり…


金曜日、乗っていた電車が人身事故であと1時間は動かないとアセアセ

久しぶりに少し焦りましたが、ビーサンで早歩きと小走り3キロでどうにか電車を乗り継ぎ間に合ったものの靴ずれで帰りはノロノロ歩きぼけー

翌日は猛暑で砂鉄の混ざった鵠沼の砂で足の裏火傷者続出。


私もサンドソックスを履いていながらも水膨れとなり、3日目はプレー中にそれが潰れて砂が入り込んで「サザエの肝みたい」と言われる状態えーん わかりますかねぇ、どんな感じか。


まぁ、試合前のバタバタは今までたくさん経験済み、足が痛いのもアドレナリンでどうにでも。

試合には支障なくて良かったです。


足の裏は数日痛くて、テニスレッスン用にシューズのソールをカットしてみたり。



あまり効果なし。

いろいろ痛かったですが、ようやく1週間以上経ち治ってきて幸せですキラキラ


引き続き練習します🔥


森さん、涼ちゃん、写真ありがとうございました!