全日本選手権終了! | ビーチテニスと時々テニス

ビーチテニスと時々テニス

ビーチテニスプレーヤー(世界ランキング最高25位、日本ランキング最高1位)であり、ビーチテニスコーチ、テニスコーチ、母の日常

週末(11月20、21日)、『第8回Masa全日本ビーチテニス選手権』が神奈川県鵠沼海岸で開催されました。



2年ぶりに開催のこの大会、前回私は娘の運動会と重なり欠場だったので3年ぶりの出場でした。


今回のパートナーはJapanランキング2位の柴山葵選手。

彼女のショットの精密さ、コントロール力は日本一だと思います✨



そんな心強いパートナーに支えられてシードを守り、挑んだ決勝戦では、今年の日本代表ペアで第一シード、本間江梨・大塚絵梨奈選手と。



5、6回あったかと思う40-40一本勝負を尽く取り切れずぼけー

でもそういうところも実力の差ですね。


残念ながら完敗です!

本間・大塚選手、優勝おめでとうございます🎉



表彰式、気持ちを表すこの表情…ねー 


日本ビーチテニス連盟会長であり、今回のスポンサー、Masaスポーツシステムの山田マサさんと。

ペアで5万円の賞金をいただき笑顔を取り戻すにやり

山田さん、ありがとうございます!



協賛の神戸餃子楼さんの餃子GETでまた笑顔。

今シーズン餃子500個もいただくことが出来ました!

ありがとうございます!



mcmのめぐみ様、KARAKAL様もありがとうございます!



負けたことは悔しいですが、やることやって頑張りました。


千葉に住む葵ちゃんとはあまりペア練もできなかったし、真ん中のボールをどちらが取るかでガチャガチャしましたが。





ぶつかっても怪我してでも2人で取ろうと必死にボールを追いかけ、だんだんと上手く噛み合ってきました。


そして、どんな球もきっちりとコントロールして返してくれる葵ちゃん、本当に心強かったです。

ありがとうね!!



男子ダブルスは息を飲む接戦を宇佐美・山本ペアが制して優勝。

準決勝の平木・冨岡ペアもNICEプレーでした!




ミックスダブルスは山本・中川ペアが優勝。

みんなの熱いプレーで感動と熱気に包まれました。


選手の皆さん、お疲れ様でした。

素晴らしい闘いをありがとうございました!



今回のこの全日本大会は、日本ビーチテニス連盟が主催でした。


私は日本ビーチテニス連盟の委員でもあり、当日は選手として専念させて頂きましたが、大会開催にあたり、運営準備にも携わりました。


大会を開催するのは本当に大変。

沢山の細かい計画、準備…

ディレクターの大住さんをはじめ、委員の皆さんでの細かい打ち合わせが重ねられました。


更に開催直前になって、天候によるコートの荒れでたくさんの方の協力のもと平らなビーチに整地をしたり、ランキングのトラブルでランキング担当者さんが目をチカチカさせながら夜な夜な作業をしたりも。

裏を知ると本当にいつも試合を開催される方々へ頭が下がります。


そもそもコロナ禍で大変なところ、このように盛大に無事に開催されたことを嬉しく思います。



スポンサーの皆様、運営にご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました!



大会詳細はこちら



さて、私の今年のシーズンはこれで一段落。


この歳になっても、一回りも二回りも若い選手たちに組んで欲しいと言ってもらえるのはとてもありがたい事なので、できる限り応えたいなと思っております。


とりあえず、オフシーズンもまだ動ける身体作りをしておこうと思います。


今回感じたことは、やはり不安定なビーチでの競技は体の強さが重要。

もちろんボールを打つテクニックも必要ですが、崩れた体制を素早く立て直す体幹、筋力、瞬発力があればラケットワークの技術もカバーできます。


ビーチテニスが強くなりたい皆さん、冬は絶賛トレーニングですねもぐもぐ


そして、テニスや他競技のトレーニングにはビーチ競技は最適ですよー!


膝を痛めていたり、怪我や故障のある人もビーチは衝撃が少なくてリハビリに最適ですよー!


冬もビーチに集合⛱❗️



最後に、LIJA様、RBTC株式会社様、合同会社サン・プラス様をはじめ、サポートをしてくださっている方々、ありがとうございました。


いつもプレー写真をたくさん撮ってくださる森さん、練習してくれる選手友達の皆様、応援してくださる方々、家族にも…ありがとうございました。


引き続きよろしくお願い致します