四国遍路 71番 76番 68番 69番 56番 | まるかん小川町店のブログ

まるかん小川町店のブログ

まるかんのお店をやりながら、全国の神社仏閣巡りをしています。ブログで巡礼にアテンドください。四国88箇所、百観音、諸国一ノ宮を巡りました。そのときのブログも見てくださいね。
http://misrinnojunreinikki.hp-tsukurumon.jp

71番弥谷寺は好きなお寺の一つです

{BCF09F3D-1B8A-4148-978A-77EB27AF9A19}
途中に俳句茶屋がある少し長い階段を登り、本堂と大師堂に向かいます

{67DC07EE-53B1-4078-B205-4D20B834FA56}
大師堂から本堂へはまた階段を登り、少し大変ですが、
お寺はこういうロケーションが多いのは、階段や山を登らせて体を使うことで
厄を落とすためではないかと、いつも思います

{0FE81894-086D-4C24-B9DC-7A9CC0C32DD9}
やっと大師堂が見えてきました


{358164AD-CF25-4308-9ECB-CC5052BD3142}
本堂から見た景色

{8CADC1DC-C275-4F79-AC70-83B77396F1FB}
本堂


{C645E1D5-23B7-4B77-BB3B-5BECFB5EAB11}
岩屋は弘法大師の学問所
奥の院です
こういうところ大好きです

{66018E45-3CC3-4D1A-9483-9F25056A51DA}

ご朱印


{284C8713-6B04-4859-9BEF-32BF53D20935}

70番 本山寺

{56AE8385-8D7B-481F-926C-A5CE6FA99D23}


{72CC7847-A555-41D6-8066-D31448480843}
68番と69番は同じ敷地内にあり、納経所も同じところです

{F5634B5F-C230-48E8-B51F-32AC23390DCD}
敷地はこんなふうになってます

{AFEC12DE-2326-4020-8AE3-5CB693E6D3B3}
同時にいただいたご朱印
同じ人の筆です

ここから高速に乗り、愛媛方面に向かいます

{A21334ED-6ADB-400F-B50F-D6DFA7A5F5C4}

この度先達になるのにお世話になった76番の泰山寺にお礼参りに伺いました


{870D6E4A-C95B-49D2-A20E-573BC7F262C1}
納経所の可愛いワンちゃんはナナちゃん10歳の女の子です


感じのいいご住職さまに母と私の健康祈願をお願いしました

{FBDB44DC-0E81-469D-AE00-EC60456913EF}

泰山寺と永福寺のご朱印

3日間、ビジネスホテルに泊まりゆっくりテレビを見たりしてくつろいだので、4泊目の今日は
久しぶりに宿坊に泊まり、朝のお勤めに参加したくなりました

昼頃に予約を入れた58番の仙遊寺さんの宿坊にこれから向かいます



南無大師遍照金剛
合掌