№1531『ぼちぼちいこか』 | グランマみさ子の≪絵本がつむぐ愛と平和≫

グランマみさ子の≪絵本がつむぐ愛と平和≫

絵本から広がる・つながる愛と幸せ。誰もが愛に満たされ、幸せに生きられる世界を夢見て。ちいさな一歩を踏み出します。

(一財)絵本未来創造機構認定の

EQ絵本講師 渡辺みさ子です。

 

2020年2月より、日々感じる思いを、

絵本の紹介とともに、書きつづっています。

 

 


№1531 ゆるゆるがいいんだなあ~

失礼ですが…
およそステージで歌うような風貌ではないお二人、
しげやんとあきやん。

昨夜のBOCHI IKO音楽祭では、
出だしの歌詞に笑わされました。

洗濯機の調子が悪い(というような内容)
えっ、それがどうしたの?
それからどうなるの?

ところが洗濯機の調子が悪いという、
同じフレーズを繰返して歌うばかりで、
歌詞にストーリーもメッセージもない。

落ちもない!
なのに聞かせるのです。

笑わされて、沁みました。

グッと込み上げるものを感じて
ちょっと泣きそうにもなりました。

だみ声で歌う、
その人の心の奥底からほとばしるものが、

私の心の奥底にあるものと
共振していたのだと思います。

深いところでつながりあうとは、
こういう感覚なんだろうな。

すごいです!

洗濯機の調子が悪いという超単調な歌で、
こんなにも心を揺り動かすなんて!

なのに
本質的なものをつかんだ人の風貌は

緩かった。

ゆるゆるがいいんだなあ~

❤今日の絵本
『ぼちぼちいこか』

マイク=セイラー/さく 
ロバート=グロスマン/え
いまえよしとも/やく
(偕成社)

重量級のかば君が、
俄然やる気を出して頑張りました。
消防士になろうとしたけれど、
重すぎてはしごを壊し、なれへんかったわ。
船乗りだったら、パイロットだったら、
バレーリーナだったらと、次々に挑戦しましたが、
重すぎてどれにも、なれへんかった…
ええことおもいつくまで
ここらでちょっとひとやすみ
ま、ぼちぼちいこかー
と、いうことや。
ユーモアな内容が、関西弁の訳にぴったりです。
 

 

 

 

【2刷できました♪】わたなべみさこの絵本

『おばあちゃんはおじいちゃんがすき』の情報は、こちらラブラブ